※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きーまま
妊活

妊活半年してもできなかったら婦人科受診した方がいいと聞きますが、最初はどのような治療や指導をされるのでしょうか?

妊活半年してもできなかったら婦人科受診した方がいいと聞きますが、最初はどのような治療や指導をされるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生理5日目くらいに受診して、血液検査や基礎体温表を見てもらいました!
基礎体温は3ヶ月分くらいあるといいかもです☺️
あとは漢方出されました!

  • きーまま

    きーまま

    はじめてのママリ🔰さん 
    妊活始めてどのくらいで受診しましたか?

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢は二十代後半で、半年くらいで行きました!

    • 10月30日
のり

血液や病気の検査、精子の状態の検査などをして、後はちゃんと卵胞が大きくなって排卵できてるかを見たり、しばらくできなかったら卵管が通っているかの検査をしたりもします(これは痛いやつです)。

  • きーまま

    きーまま

    ありがとうございます!

    • 10月30日
min

妊活初めて1年弱くらいで婦人科行きました🙋‍♀️私は自分で基礎体温つけてたので、それを見せて、排卵してるかどうかの卵胞チェックから始まりました☺️あとは採血やおりものの検査なども最初にあると思います!

  • きーまま

    きーまま

    ありがとうございます!

    • 10月30日
deleted user

年齢にもよりますが、
早く妊娠したかったので2人目は妊活開始すぐ受診しました!
現在では妊活してますが1年くらいは自己タイミングでやろうかとおもってます!
治療は、血液検査とか卵管造影とかやりました。あとは、卵胞チェックで排卵期に何回か通って卵の成長見てもらってました!

  • きーまま

    きーまま

    ありがとうございます!

    • 10月30日