※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お子さんにキッズケータイを持たせている方いらっしゃいますか?来年1年…

お子さんにキッズケータイを持たせている方いらっしゃいますか?

来年1年生になる息子がいます😃
家から学校までの距離が遠く、片道30分ほどかかります💦

学童には入る予定でいるので、登校時が特に不安です😂

子どもにキッズケータイを持たせるかBoTトークにするかで迷っています😢

それぞれ使われている方のメリット、デメリットを聞かせていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします。

コメント

あき

学校にキッズ携帯持ってっていいんですか?😭
登校時は集団で並んで行ってるので持たせたことないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこ確認してませんでした🤣
    ダメですね、きっと…。
    登校は最初の1週間だけ集団なのですが、その後は各自で行く形なので不安です😂

    • 10月30日
アヒル

学校が携帯所持許可してるなら約束事を決めて持たせると思いますが、許可してないなら持たせないです!
周りはGPSをこっそりランドセルに仕込んだっていう人は何人かいました。それも学校的にはアウトでしたが…。
どこかに忘れてくる、落としてくる可能性もあるので首から下げたらもう家に着くまで下ろさない、という約束はしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    携帯OKか確認してませんでした💦
    恐らくダメですね…
    GPSもダメかもしれないですね…🫠

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

去年同じように悩みましたが
GPSのみ持たせてます、ケータイは許可が必要だった+まだケータイやらスマホやら持たせてもうちの子はルール守ってくれなさそうだからです🙇‍♀️
朝は登校班、帰りはクラスの同じ地区同士で帰ってきます。

30分だと結構距離ありますが学区外とか自宅からしばらく1人で歩きますか?
キッズケータイ寄りで考えるのであれば
就学児健診があると思うので、その時に許可するしないの話が無ければ、帰りに質問するかもしれません😶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ケータイはやはり許可が必要なんですね😂
    ダメそうです…
    就学時健診の時に確認しませんでした💦

    登校班あると安心ですね😂
    自宅からしばらく1人です🥺
    お友だちできたら変わるのかなと思いますが…。

    • 10月30日
みぃママ

うちは学校に許可もらってキッズケータイ持たせてます。
うちの子は特に不安症なので、いつでも私と連絡取れるっていう安心感があるみたいでGPSだけより全然良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    許可を貰う方法もあるのですね😳
    やはり学校まで遠いので、聞いてみようと思います😊

    • 10月30日