※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供同士の社交に悩んでいます。保育園での適応や子供同士の関わり方について不安があります。

【子供同士の社交について】

結婚して主人の地元へ移り住み、約10年経ちます。
10年目にしてやっと子供ができ今0歳自宅保育中です。

近くに友達がいないし、少し離れたとこから友人が遊びに来てくれたとしても、友人の子は小学生とかなので、息子は大人と遊ぶことが多いです。
たまーに支援センターや離乳食教室などで同月齢の子に会う程度です。

でも支援センターは私があまり得意ではなく、ほぼほぼ行かなくなってきてます笑

こんなんでも保育園で上手くやっていけるでしょうか。
大人には愛想がいいですが、同じくらいの子といるとおもちゃ取っちゃったりすることが多い気がします。

今からでももう少し子供同士の場に慣らしておいた方がいいでしょうか。。

コメント

ママリ

うちも友達がいなかったので支援センターに通っていましたが、叩くようになり悩みました。結局幼稚園入園するまで叩くことは直らずだったし、今でもお友達付き合いは苦手です。。
子供同士の場も大事な経験ですが、支援センターに通ったところで必ず友達付き合いが上手になるとも限りません😔
結局は性格の問題かなーと思うので、ママが支援センター苦手なら、子供のためと思って無理して通う必要もないかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭気持ちにゆとりが持てました☺️性格なのですねー💡
    保育園が決まってしまったら、一緒にいれないし、無理に支援センターへ行かず、家でのんびりしたいと思います♪

    • 10月30日
ママリ

公園でも支援センターでも、親同士の交流が少なからず必要になるので私も苦手です。
地元以外にママ友と呼べる人はいません😭

上の子は2歳まで家で一緒に過ごし、3歳から保育園へ入れましたが即お友達を作って仲良くやっていました。
そのタイミングで1歳だった下の子も同時に入れましたが、ひとり遊びが好きで、今日何やったのー?と聞いてもお友達と関わったような話はしばらく聞けませんでした。
半年以上経ってから1人2人とお友達の名前が出るようになり、2.3歳あたりからはお友達と遊ぶ事が大好きなようでした。

慣らしがなくても、うちではこんな具合でした🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親同士の交流がホントに苦手です。変に疲れてしまって。
    子どものほうが柔軟にお友達作れそうですね💡うちの子もそうだといいです。
    教えて頂きありがとうございます😊あまり考えすぎないようにしようと思います。

    • 10月30日
ぼたん

保育園に入ってから友達付き合い学べば大丈夫ではないでしょうか?
わたしも支援センター苦手なので全然行きません。
全然通ってなかったけど娘も息子も友達と仲良くやってますよ。
結局はその子の性格だと思うので、0歳からそんなに焦らなくても大丈夫かな〜と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    早ければ1歳で保育園なので、それまでは家でゆっくり遊んでいようと思います。支援センター行くと既に仲良いママさんたちもいて焦ってました。
    考えすぎでした。。🌱

    • 10月30日
はじめてのママリ

ま、まだ8ヶ月ですよね!?
そんな全然焦ることないですよ!1人目は結構みんなそんなものだと思いますよ!うちの長女もそうでしたが、すくすく育ってますよ。

家でも保育園でも0、1歳のころは大人対子供の関係がメインで、子供同士の関わりから譲り合い等々の社会性を獲得していくのは2歳か3歳くらいからだと思います。園からいただいた保育方針のプリントにも書いてありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    初めはみんな対大人ですもんね。
    初めての子なので変な焦りがありまさした。
    温かい言葉をいただいて安心しました♪

    • 10月30日
くりまんじゅう

支援センターとか行かずに保育園行きましたが仲良く遊べてますよにさ🙂性格なので真ん中のは1ヶ月は泣いたけど後は行かないといけないと肝がすわってましたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立派ですね👏子どもなりに頑張るのですね!
    教えて頂きありがとうございます😊支援センター行かない方が結構いて安心しました♡

    • 10月30日