※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kei
産婦人科・小児科

そらレディースクリニックでの出産費用と子供の入院についてお尋ねです。家族宿泊の追加料金や子供の入院中の同室は可能でしょうか?

【そらレディースクリニックの出産費用と子供の入院について】

福岡市東区のそらレディースクリニックについてお尋ねです🙇‍♀️
先日、妊娠検査薬が陽性反応があり、そらレディースクリニックに通おうかと思っています。
1人目の時は違う産院で北九州に里帰り出産をしましたが、今回2人目は里帰りにするか迷っています😞
…というのも、里帰り先の産院が自然分娩しかなく、1人目の時の壮絶な痛みを耐えれる自信もなく、また里帰りでも周りが仕事をしているので日中子供を見てくれる人がいません。
計画分娩にして仕事の調整は可能だと思いますが、、
そらレディースクリニックだと無痛もあり、家族も宿泊出来ると聞いてすごく魅力に感じています。
そこで、そらレディースクリニックにて出産された方で家族が宿泊した場合は別途どれぐらいの金額がかかりますか?
また、子供が入院中に四六時中いるのは可能なのでしょうか??

コメント

deleted user

子どもも一泊しましたが、旦那も泊まったので私と赤ちゃんが抜けるときは旦那が上の子見てました!
それができるなら四六時中いるのは可能だと思います!

入院はたしか家族ひとり3000円追加とかだったような…
うろ覚えですいません。

私も計画無痛分娩で、平日昼間に産んで、吸引して最終的な手出しが8万ちょっとでした。

なのでご家族が全泊するならもう少しかかるイメージです!

料金のことも、よく聞かれるみたいで受付の方とかざっくり教えてくれましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

家族宿泊は一日あたり
リネン代として1000円かかります。
ご飯も別料金かかりますが注文できます。
お子さん向けではないので近くのコンビニやスーパーで買う方がいいかもです😊
ポットと電子レンジがお部屋にあります。
他の方がおっしゃるように
病室から抜けるときにお子さんが部屋で待てるか見てもらえる人がいれば大丈夫だと思います。
私はほぼ部屋で過ごしていたので抜けるとしたら
退院診察と、母乳測定してほしかったら授乳室で授乳して測ってくれるのでそのときぐらいですかね。
ナースステーション前に体重計があるので部屋で授乳して自分で測ることもできます。
ミルクも授乳室に行くのが手間であれば、お部屋にミルクセット用意してくれますよ😊
お部屋のテレビにYouTubeやネットフリックスつなげますし
私が入院しているときは上のお子さん連れで入院されている方を数名見かけました。

ママリ

家族宿泊は1泊1人1000円でした。
お布団とスリッパ・歯ブラシ・タオルなど準備して下さいます。
子どもは添い寝可で無料でした。
特に事前予約などは不要で、入院中にその都度申請でOKでした。

食事は朝昼夕で料金異なりますが、ママと同じ食事追加可能ですが、産前に食事量の少なめ・普通・多めの聞き取りもあったので、多めにしてもらって、子どもに少し取り分けたりしてました😊

お子さんがずっと一緒にいる方もいらっしゃいましたよ。
想像以上に赤ちゃん返りがすごくて、お留守番できなかったとおっしゃってました😭
うちの子は実家お泊まりも慣れてましたが、それでも連日面会だけして帰るのは寂しかったようで、、
家族宿泊できる産院を選んでいて良かったと思いました🥲