※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

配偶者特別控除について、年収150~160万で扶養から抜けている場合、年末調整時に配偶者の収入などを記入する必要がありますか?

配偶者特別控除についてです。

私の年収は今年は150~160マンです。扶養から抜けて社保です。

配偶者特別控除というのをやったことがないのですが、それぞれ年末調整はするけど、旦那の方に私の収入などを記入すればいいのでしょうか?

コメント

きら

おっしゃるとおりです。
旦那さんの方の配偶者控除申告書(基礎控除申告書等と兼用の様式)に、ままりさんのお名前と収入や所得(見込み)を書いて当てはまる特別控除額を記入すると、旦那さんの年末調整で配偶者特別控除が受けられます!

ままりさんの収入が給与のみの場合、150万以下だと特別控除満額(38万)、160万以下だと31万と段階的に控除の額が変わるので、なるべく実績に近い数字で控除を受けた方が、間違いが少ないかと思います!

  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます🤗とても分かりやすくて助かります。社保になってから数年経ちますが配偶者特別控除を知らなかったので、今年初めてやろうと思ってます。コメントありがとうございました😊

    • 10月29日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

大筋おっしゃる通りですが、収入ではなく所得を記入することとなります。
所得というのは「給与所得控除後の額」であり、源泉徴収票に記載されています。
ご主人の年末調整前に質問者さんの源泉徴収票が手元にあるということは少ないでしょうから、見込み年収から計算する必要があります😊
「令和5年分の年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表」というものがあるので、これに当て嵌めてみてください🙇‍♀️

  • ままり

    ままり

    おおっと😥難しいですね。写真の表で大丈夫ですかね🤔160万貰ってるとしたら55万を引いた105万が所得でそれを記入ってことですよね。

    もし見込みなら162万からは2万円刻みで変わってくるけど、分からないから何となくでもいいってことでしょうか?

    • 10月29日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    おっしゃる通りですね〜🙆🏻

    • 10月29日
2人のママ

130万超えたら控除ってダメぢゃなかったですか⁉️

  • ままり

    ままり

    130万超えたら扶養をはずれるってこととお間違いではないですかね🤔

    配偶者特別控除なので大丈夫です。

    • 10月29日