※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

2月末に2人目を出産します。上の子と1歳9ヶ月差になります。上の子が5…

2月末に2人目を出産します。
上の子と1歳9ヶ月差になります。
上の子が5月生まれなので年子になります。
周りからは
はやすぎる
年子は大変だ
と言われまくりです…
なんかすごくモヤモヤします😶‍🌫️
上の子が7月生まれで1歳9ヶ月差なら
2学年差になるからそんなふうに言われないのかな…

1人目は不妊クリニックに通い、2年頑張った末
授かりました。2人目は、2個差で考えてたので
ぼちぼち妊活スタートしようかなーくらいで病院
は行く前でしたがなんと最初の周期で妊娠しました✨
望んで妊娠したのに周りからそんなふうに
言われて悲しいです…

コメント

V

別に望んだこどもなら尚更気にすることないと思います!

産んでから その人達に迷惑がかからない限り気にする必要はないと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    堂々としてたらいいですよね!!!

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

外野はやいやい言ってきますよね🥺
歳が離れても言われるし何かしら言わないとだめな人なんだろうなってことで気にしなくて良いですよ!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ!!言いたがりな人と思って割り切ります!

    • 10月30日
ミニー

年子だろーが迷惑かけてませんけど?
って感じですよね🥺
自分達の人生だしほっといて言いたい事言わせときましょう😅

  • ママリ

    ママリ

    ほんとそれです!!大変かどうかは自分次第じゃね?って思いますね笑

    • 10月30日
ちゃんぽん

うちも上の子2020年7月生まれ、下の子2022年3月生まれで1歳8ヶ月差の1学年差です❗️
そして、うちも1人目不妊クリニックに通い、2人目すぐ自然妊娠でした😂

年の近い兄弟ですが、めちゃくちゃいいですよ🤗
遊び場が一緒だし、下の子がある程度しゃべれるようになったら2人で遊ぶようになってきて、かわいいやりとりを見て夫婦で癒されてます💕
確かに下の子が生まれてすぐはダブル抱っこが普通、寝れない中の育児で記憶がない、メンタルボロボロな時期がありましたが、今となっては年近い兄弟最高じゃん✨ってなってます🤗
安心して楽しみにして出産頑張ってくださいね〜☺️

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!!同じ境遇の方からのコメントすごくありがたいです!!

    • 10月30日
さ

私も上の子7月生まれで2人目が2月末出産予定で1歳7ヶ月差で年子です😊
1人目なかなか来てくれなかったら早めに妊活しよってなりますよね🤔
私もそう思ってたら年子で来てくれました☺️
赤ちゃんはきっと、自分たちに1番いいタイミングを選んで来てくれると思うので周りのことは気にしなくていいです🥰
私は年子が良かったので嬉しいです😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!!!不妊あるあるなのかもしれないですが、きて欲しいと願いすぎるとかえって来てくれなくて、あんまり深く考えずにそろそろはじめるか〜って感じではじめたら来てくれました笑

    • 10月30日
ママリ

うちは1歳4ヶ月差の年子です!
下の子が3歳にやっとなりました🥲
たしかにこの3年、本当に大変でした。
記憶も曖昧で、写真見返すとつい最近のはずなのに遠い昔のように感じたり😅
でも何歳差でも大変なことはありますし、年子は小さいうちグッと大変なことが凝縮されてる分、4年くらい経つと一気に楽になるともよく聞きます✨
本当にだいぶ楽になりました😊
2人が仲良く遊んでる姿は双子のようで、本当に可愛いです☺️

  • ママリ

    ママリ

    やはり大変なのは大変なんですね…年が近いのはそれはそれでメリットもありますよね!

    • 10月30日
  • ママリ

    ママリ

    年子はやはり上の子がまだ抱っこ抱っこと甘えたい時期にもう1人いるので大変な場面があるのは間違いないですよね😭
    おんぶに抱っこを何度したことか...😂
    でも何歳差でも大変なことはありますし、年子はそれがダブル抱っこしなきゃいけないだとか、ダブルイヤイヤだとか、小さい時に集約されてるんですよね。
    だから皆さん記憶ないくらい大変だったと言うのは、私も納得いきます🥹

    ただ、年子だから絶対にめちゃくちゃ大変ってわけでなく、お子さんの素質とか性格もありますし、ご両親に頼れるとか環境も関係あるし、ママリさんのキャパも関係してると思いますよ😊
    うちは下の子が産まれるちょっと前から癇癪とかすごくなって、言葉もゆっくりで、上の子のイヤイヤ期はこだわりすごくて凄まじくて😅💦
    親はまだ現役で片道2時間でほぼ頼れず、私のキャパが小さかったのも相まって大変でした😵‍💫

    過ぎ去ればその大変な時期は愛おしかったな、あっという間だったなと思います🥹
    なので年子にしなきゃ良かったとか後悔はないですよ😊

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

何歳でもなんか言う人は言うんですよ‼️
うちなんか6個離れてますけど
そうするとちょっと離しすぎたね。とか言われたことありますよ🥵

  • ママリ

    ママリ

    えぇ…そうなんですか(T . T)なんかほんといらんこと言う人がいるんですねぇ

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

同じ月齢差で、2学年差ですが、言われますよー。
3-4歳離れてないと大変だって😅
でもうちの場合、全然大変じゃなかったし、仲良く遊ぶし良かったです。
3-4歳差だったらもっと楽だったかもしれないけど、経験したことないから比較できないし、大体そういう人って3-4歳差の子供な気がします。

  • ママリ

    ママリ

    別に何歳差でも大変かどうか決めるのは自分なので余計なお世話ですね!!笑

    • 10月30日