![M♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![せんべい🍘♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せんべい🍘♡
地区によって違うのかなぁと思いますが.どうでしょう…
私が住んでる地区…というか市では親が送り迎えしてます🤔
一緒に登下校してるのは見たことないです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘7歳支援級軽度知的、多動、自閉スペクトラムがありどれも軽度なんですが基本車で送っていって最初の10日くらいは教室までも行ってましたが自分から駐車場から行けるとなり今は駐車場まで送りです。歩いて行きたいと言ってますがまだ一年生のうちは怖いので車にしてます。それはその子と親の考えだと思います。支援級だけど登校班で歩いてる子もいてます。
-
M♡
ありがとうございます😊
やっぱり車で送って行くんですね!
登校班で一緒に着いて行くのもあるんですね!!!
上の子もいるので、一緒に行った方がいいのかな?とか考えていて😅- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんいるなら最初の10日くらいはみんみんさんも一緒に着いて行って様子みながらいけそうなら大丈夫じゃないですかね?😀うちの地域は見守りの大人も結構いるみたいです。
- 10月29日
-
M♡
なるほど!ずっと付きっきりというよりかは徐々に1人で…って感じですね😊
上の子と一緒に通えられれば楽なんですが💦帰りは🚗でお迎えですね!- 10月29日
![くっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くっぱ
うちの学校は支援級10人くらいですが知的の子も情緒の子もほとんどの子が1人やお友達とで登下校してます😊
放課後はデイに通ってる子が多いのでデイの送迎利用してる子が多いです😌
うちも入学時から支援級ですが1ヶ月は心配で付き添いしてましたが大丈夫そうだったので5月から1人で登下校させてました😊今はお友達と一緒に登下校してます😊
-
M♡
ありがとうございます😊
すごいですね!!!
お友達と通えるの😳うちの子は知的中度(軽度より)なので、少し難しいかもしれませんが💦- 10月29日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
長男が知的なしで支援級の情緒クラスに行ってます。
朝は一緒に歩いて行ってます☺️集団登校はない地域です。
入学してしばらくは玄関まで行ってました。
今は門か大通りに出るまでです。
帰りは途中まで迎えに行ってます。
夏は暑くて車で送ってました😂
1人でも多分平気なんですけど息子がまだ一緒に行きたがるので一緒に行ってます。
私も少し運動になるので全然良いんですけどね笑
学校によっては先生から許可出るまでは付き添いが必要なところもあるみたいですよ。
うちは登下校に関しては何も言われてませんが。
あと遠足なども子供の様子によってはみんなとバスではなく、親が送り迎えって事もあります。
-
M♡
ありがとうございます😊
うちも集団登校がない地域です💦
徐々に1人で行くようにしたんですね😊
小学校に寄って様々なんですね!- 10月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学校にもよると思います!
上の子支援級、1年生で先生許可おりないと通学団と一緒いけないです💦
大体3年生ぐらいなると許可おりるといわれました🤔
通学団の後ついて一緒に歩いて行ってます!
-
M♡
ありがとうございます😊
学校にも寄るんですね💦
集団登校ではないので、さすがに1人では難しくて…
上の子がいますが、何かあった時に上の子に申し訳なくて…😢
入学前に先生に確認します!- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
学校にもよりますね😭
兄弟いても許可おりなかったりあり、先輩ママさんからも送り迎え大変だときき、朝は送って帰りはディサービス任せてます💦
集団登校ではないのですね💦
でしたら余計ふあんですよね。
うちの子GPS鞄に入れております!- 10月29日
![毎日おつかれ(;´д`)トホホ…](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
支援級に通われててお家遠い子はお母さん付き添い登校されてます。
私なら車で送ってしまうのに偉いな~て見てます。(旗当番の時に)
我が子もその子と同じ発達支援教室に幼稚園時代通ってて、でもウチは普通級です。
家も近いし、分団登校です。
今5年で2年生後半、3年生と習い事にもバスで行かせてました。
今は、スマホで乗り換え案内見てどこでも行きます。
M♡
ありがとうございます😊
旦那が会社行く時によく親子で歩いているのを見ると言っていて😳
送り迎えなんですね!