※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなくんあおくんママ
子育て・グッズ

生後1ヶ月を過ぎた赤ちゃんが寝かしつけ後にすぐ目覚める悩みがあります。同じ経験の方、解決策を教えてください。

こんばんは^^

生後1ヶ月を過ぎた頃から急に背中スイッチが発動するようになり、
抱っこで寝かしつけた後、お布団に置くと数分で目覚めてしまいます。泣

同じようなお子さんをお持ちの方いますか?😭
もしくは、
同じようなお子さんをお持ちで、いい解決策をご存知の方いらっしゃったらぜひアドバイスお願いします🥺

コメント

ミニー

上の子がそうで
昼夜抱っこで寝てました😴
抱っこしてれば静かならめちゃくちゃいい子だと思ってました😂

ママリ

うちの下の子も全く同じです!
生後3週間頃から背中スイッチ発動して、置こうと首の後ろに手を入れただけで泣くほどです。笑

上の子もいると下の子ばかりに時間掛けてられないし困っちゃいますよね😭😭
うちも4歳差なので親近感が凄まじいです😭💗笑

私は良くないと思いつつも添い乳してそのまま添い寝しちゃってます…。
窒息などの危険性から良くないと言われていますが、添い乳するとそのまま眠ってくれるので抜け出せません💦

はじめてのママリ

うちの子も背中スイッチすごかったです!
授乳クッションの中心に大判のバスタオルを敷いてハンモックのようにして寝かせてました☺️
お雛巻きすると尚更寝つき良かったです!
写真見返すと首がかくっとなってて心配な角度ですが現状健康に育ってます🤣

deleted user

私も昼間はよく授乳クッションの真ん中にタオル置いて凸凹を減らしてからバスタオルかけて寝かせてました🙌
夜は泣いたら添い乳できるように授乳クッションには寝かせなかったです!

薄い座布団や折りたたんだタオルを赤ちゃんの首から腰あたりまで敷いて抱っこして寝かせて、タオルとかは敷いたまま布団に首から背中まではゆっくり下ろし、腰からお尻までは両手で包み込むように更にゆっくり移動させて、お尻に来たらすぐ手を抜かずにしばらくお尻モミモミトントンするような感じでまだ抱っこしてるから安心して寝てね〜って心の中で祈ってから離してました笑
最後足がピクッとして起きがちでM字にして片手は足押さえてたりもしました💞