

姉妹のまま
普通だと思います💦
長女も次女も寝返りは5ヶ月で、そのとき腰据わりは全然でした!

はじめてのママリ🔰
生後5ヶ月半ですが、まだ寝返りできません😂💦
寝返りしようという気もあまり感じず、私がたま〜にごろっと寝返りをさせています😂
寝返りの時期には個人差も大きいと思うので私も気にしておらず「まぁいつかするか〜」くらいでのんきに考えてます‼︎

ぽんちょ
全然普通です☺️
次女はつい先日、やっと寝返りできるようになりました!5ヶ月と4日です👶🏻上の子たちは4ヶ月になる頃に寝返りしていたので、うちも上の子と比べるとのんびりさんです😂
寝返りは5~6ヶ月で出来れば問題ないですし、腰座りも全然大丈夫です🙆🏻♀️ちなみにうちの長女は9ヶ月で腰が座りましたし、次女は腰座る気配すらまだありません🤣🤣

ママリ
5ヶ月と2日ですが最近寝返りやり始めましたよ〜!!
腰は全く座ってないです(^_^)
全然問題ないし遅くないと思います!

はじめてのママリ🔰
あと1週間で6ヶ月ですが、やっと今日寝返りできました😅腰座りなんてまだ気配もなく、支えなしでは少しもお座り出来ません。
上の子も寝返り遅かったですが、今は運動神経かなり良い方ですし全く問題ないかなって思ってます!

はじめてのママリ🔰
うちも5ヶ月と3日で寝返りしました!が、まだ腕抜けません!
上の子はもっと早かったです!
腰座りはまだまだだと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
我が子も全然寝返りません。
なのに寝返り返りだけはマスターして、寝返りさせて腕を抜いても抜かなくても、ものすごい勢いで戻ってきます😂
上の子のときは出来てた気がすると思ってましたが、上の子の母子手帳に6ヵ月終わりに出来たと書いていて、兄弟似てるのかと納得して、今では仰向けが好きなんだねーと思っています。
でも、コロンコロン寝返りしてるところも見たいと思っちゃいます。
早くしないかな。。

しらたまん
ママ友の子ども、たぶん同じくらいの時期まで寝返りしてなかったです
赤ちゃんって自分で必要性感じないと寝返りとかしないって小児科で言われたって話たまに聞きませんか(´・∀・`)?
なかなか〇〇しないって病院で診てもらったら「まだやる気出してない」って先生に言われたとか(-ω-。)
そのママ友の子どももなかなか寝返り打たなかったけど、他に異常は全くなかったしその後無事寝返り打ったし、歩き始める時期とかは別に遅くなかったし今ではよく喋るおませなお姉さんになりました( ´ ω ` )
うちの上の子が寝返り打とうとした時期に下の子はまだ寝返りに興味すらなさそうです(´・∀・`)
同じ家のきょうだいでも個人差あるんだなーって最近しみじみ感じてます(。-_-。)
コメント