

みーすけ。
新幹線の切符買う時に赤ちゃんいるので出来れば多目的室付近でお願いしますと言えば考慮して貰えますよ(^ω^)多目的室使う人がいなければ(車椅子の方優先ですが)そこで授乳できます\(^o^)/

加津恵
私は旦那の実家が北海道で飛行機ですが5ヶ月くらいのときに行きました!
時間に余裕を持って乗る前に出来ればおむつ替えと授乳は済ませてから乗った方がいいと思います!
うちの子は飛行機だったのもあってお腹は空いてるのになかなかミルクを飲んでくれなくて大変でした(´・_・`)
気をつけたほうがいいことは何があるかわからないので母子手帳などは持っていったほうがいいと思います!
あとは好きなおもちゃとかあれば持って行ってあげると落ち着くかもです(*´ω`*)
新幹線の中は冷房が聞いて寒いこともあるのでなにかブランケットとかもあったほうがいいと思います。
あとは…雨に備えてベビーカーのレインカバーみたいなやつあると安心だと思います!

いずみ
もしできるのであれば、式の合間にぐずったり授乳したりとあると思うので、そういったときのための控え室があるかどうか、義弟さんに聞いてもらえるといいのではないでしょうか。
トイレやロビーもあるかとは思いますが、控え室があるとないとでは随分変わると思います。

405
11号車に授乳に使える多目的室があるので、10号車か11号車の指定をとるといいですよ!多目的室は、車掌さんに声をかけると鍵を開けてくれます。
かつ、車両の一番前と後ろの席ははスペースが広めで、ベビーカーも十分入ります。
車両の一番後ろの席だと背もたれのうしろにベビーカーが入るだけのスペースがあるので、そこにベビーカーをおさめて、ベビーカーで寝ててもらえば、超快適に移動できますよ(^o^)/

るこるこ
皆さんと重なりますが、多目的室付近の席はおすすめです。
ベビーカーはかなり邪魔になりますが、コンパクトなものでしょうか?
私が大阪から東京に行った時は、うちのベビーカーは大きすぎて諦めました。
ぐずった時にデッキにすぐ行けるように、デッキに近いほうがいいですよ。
ベビーカーなら、二列ある、3人がけのところが2人がけになっている席がおすすめですが、予約は早めの方がいいと思います。
新幹線意外と寝てくれるので、寝てくれると楽でいいですね。

yuu...☆
多目的室、、そんなのがあるのですね(*´˘`*)
ぷらっとこだまで行こうと思うのですが、それにもついてますか?(;_;)

yuu...☆
うちも今5ヶ月です(;_;)
母子手帳、、大事ですねっ!!
おもちゃ!!絶対必要ですよね♡
ブランケット、なるほどー♡
とても参考になりました(*´˘`*)

yuu...☆
結婚式ではなくて、両家の挨拶のみです(;_;)

yuu...☆
そうなのですね♡
とても参考になりました(*´˘`*)
早めに予約しようと思います。

yuu...☆
皆さん多目的室と教えてくれるので、絶対に多目的室付近取ります(*´˘`*)
うちは、小さめのコンパクトサイズのベビーカーです!!
新幹線にデッキなんてあるのですね(*゚∀゚)ノシ
すみません。新幹線乗ったことないので(´`:)

みーすけ。
私はいつものぞみなのでこだまに付いているのかはちょっと分からないです(>_<)10ヶ月にして飛行機も新幹線ももう10回ほどのってますが何とかなりますよ(^ω^)ただ飛行機より新幹線の方が大変だったので今では飛行機ばかりです(T_T)たまに耳がキーンとなるらしく耳抜きで母乳やお茶を飲ませるのは必須ですね(*^_^*)
コメント