※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

双子のワンオペの過ごし方について教えてください。明日で生後1ヶ月になる双子を育てています。旦那さんが仕事に戻るため、スケジュール管理や便利アイテムなどのアドバイスが欲しいです。

双子のワンオペの過ごし方が知りたいです!

明日で生後1ヶ月になる双子を育てています✌️
里帰りはいつまでしてもいいと言われてましたが
自分の家の方がなにかと過ごしやすいため辞めました。


旦那さんが明日から仕事に戻ります。
双子ママさんのワンオペについて教えてください😆
どんな些細なことでも嬉しいですが
スケジュール管理や便利アイテムなどあれば
知りたいです!

コメント

うさぎどし

毎日お疲れ様です!

私は3ヶ月少し過ぎてからワンオペ育児になりました。
3ヶ月にもなるとリズムが着いてくる頃との事だったので起きる時間、寝る時間を統一したりリズムを一定にすることから始めました!

できるだけ同じ時間に寝てくれるようにして自分の休める時間を作ることが大事だと思います!!
もう行ってるようでしたらすみません💦
ネントレの本とかには低月齢から生活リズムを作ったりしてるようなのでもっと早めに取り入れれば良かったと思ったところです💦

使って良かったアイテムは電動ハイローチェア1人1台ずつ使いました!めちゃ高いので中古で買いました😅

まだ利用したことないのですがファミリーサポートがあるようなのでそちらを利用することもありだと思います!!

R4

双子2回目で1人目からずっとワンオペです🙌

ベビーバスはキツキツで入れなくなるまで使ってました!

朝は7時までに寝てても起きててもカーテン全開にして、日光を浴びさせて、
夜はなるべく暗く。寝る時や夜間の授乳中は常夜灯もない方がいいです!
明かりが欲しければ赤ちゃんの目に入りにくい足元を照らすものがいいです👌

また寝る前30分~1時間前にはリビングでも少しの光にします!真上で電気が煌々と付いてるとめちゃくちゃ眩しくて眠気とびます!

これは生活リズムを付けるのに効果的です🤩
これを徹底してて夜泣きとか、寝つきが悪いとか全然ないです❣️


私はハイローチェアや、バウンサーは使った事ないですが、レンタルして好む子であれば購入かそのままレンタルするのもいいかと思います👌

食事は冷凍やレトルトフル活用してました🤗

授乳は私は完母なのですが、同時に終わらせられるように交代で、
搾乳で哺乳瓶と、直母にしてます👌
抱っこで直母しながら片手で寝かせてる子に哺乳瓶であげてます!搾乳器は搾乳ポンプが洗いやすくて使いやすいです🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    2回目の双子ちゃんとのことで大先輩すぎてすごく参考になります😂✨

    夜のなるべく暗くというのは別室で電気無しで寝させてますか?
    完ミで電気をつけてあげていたので毎晩覚醒しています🥲笑
    何時頃から夜と認識させてましたか?

    また日中の昼寝と夜寝る時は寝床は変えていますか?


    あとは、3時間おきの授乳はいつまで行いましたか?

    色々聞いてしまいすみません😂

    • 10月29日
  • R4

    R4

    ミルク作るなら面倒ですが別室で作って寝室に持って行き、
    暗めの部屋での授乳が覚醒しなくて良いかと思います😁

    試しに電気の下で真上向いて見てください!めちゃくちゃ眩しくて目冴えちゃいます💦

    私は日中はリビングの明るく生活音ガンガンの騒がしい所でベビーベッドで寝かせてます🍀

    夜は21時までには寝室に連れて行き、私と上の子達が寝てるマットレスの横にクーハンに寝かせてます😴
    (理想は20時までにですが、上の子達の習い事の関係で頑張っても21時です😥)

    授乳は1ヶ月検診後からはそれぞれ泣いた時にあげてます👌

    上の双子達はどちらかが泣いたらもう片方も起こしてあげてました🙌💗
    が、今は次男をまだ自宅保育でお昼寝もしないので、私がウトウトすることもできないので、末っ子組は泣いたらにしてます😁
    でもだいたい3時間、長くて5時間で泣き始めます🤗


    3時間より早く空腹で泣き出す事が少ないのなら、泣いたら上げるスタンスの方がやりやすいかなと思います🥰
    ただ、私はミルクは使ってないので作ったりを一度にした方が楽だったりするかもなので自分にあったやり方がいちばかと思います👌

    • 10月29日
おしるこ

私がオススメなのはスワドルアップと西松屋のモーモースタンド🐮です!
混合なのですが片方ミルクで牛さんで飲んでもらう、もう片方は母乳にしたり手が離せない時に重宝してます!
あとは夜間授乳のときも牛さんに任せて横でウトウトかスマホいじったりしてます笑