![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那のお金の使い方に制御をしたい。具体的な対策はありますか?
【旦那のお金の使い方についての対策方法はありますか?】
旦那の手取り月収は35万ほどです。家賃と駐車場代天引き後の金額ですが、子どもが3人います。
私は扶養内パートで、手取りはNISAの掛け金と子どもたちの口座に振り分けたりしています。
貯蓄型保険はいくつかしていますが、現預金の貯金は毎月ほぼできていない状態です。
でも旦那はお小遣いとして5万、ガソリン代として3万持っていきます。
しかもほとんどが使徒不明です。週の半分は在宅なのでお昼代はかからず、タバコは吸いますが、飲み会などはほぼ行かず、家で私が家計から買っておいたお酒を飲んでいます。
たまに買い物行ってきてもらうときはお小遣いから出して、その後の補填はしませんが、それにしても5万は使い過ぎだと思います。
ガソリン代はハイオクなので高いのはわかりますが、月に3万は絶対使ってないはずなのに毎月請求され、しかも足りない月は勝手におろしてます。
キャッシュカードが手元にないと不安だからと預けることもしません。クレジットカードもほとんど使わないので何にお金がかかってるのか本人もわかってない様子です。
スマホ決済はメインで使ってるのが会社支給なので使用できません。
こんな旦那に制御かけたいんですが、何かいい案はないでしょうか?
- ままり
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家賃や駐車場代はいくらくらいなんでしょうか?
それ含め手取りの1割は妥当なお小遣いではあるので、
4万くらいは少なくとも妥当かなと思います🤔
ボーナスの時にいくらか多く持っていったりないなら、5万は許容範囲かな?と思いました!
ガソリン代は半分在宅なら、
そんなにかからないでしょうし、
入れる時に渡すようにしてはどうですか?
もしくは、家族で出かけた時にいれるようにするとか🙂
少なくとも旦那さんのお小遣い云々より、
この物価高の中、家賃除き35万で5人生活して貯金までは無理だと思うので、
現金貯金したいなら、主さんが扶養外れて働いた方が早いと思いました😅
他人を変えるより、自分を変えた方がすぐ変わりますよ👍
![ママ初心者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ初心者
うちの旦那も飲み会なし酒なしタバコなしですが、コンビニ毎日行ってお菓子やらアイスやら買ってたみたいで、細々したもの合わせたら8万くらい使ってました笑
うちはクレカ使うタイプなので、明細みたらコンビニ何回(しかも毎回1000円以上使ってるし)行ってるんだこいつ!みたいな感じで発覚しました🫠
数万あっという間に消えるから贅沢してる気もないんだと思います🙄
-
ままり
ありがとうございます。
多分うちの旦那もその線が濃厚ですね。しょっちゅう家の近くの缶コーヒー買うし、コンビニが冷蔵庫なの?って買い方します…
今度はコンビニが近くにないところに引っ越そうと思います😓- 10月29日
-
ママ初心者
うちの旦那もかるーく自販機とかATMとか使うタイプです笑
在宅なので、コンビニブラブラがちょうど良い息抜きになってたみたいです
チリツモですよね🙄- 10月29日
-
ままり
1日に何回行くの?ってくらいコンビニ使いますよね😓
会社行ってガソリン代や昼食代使うのとどっちが安いのか…- 10月29日
ままり
ありがとうございます。
家賃と駐車場代の負担額は4万くらいです。
旦那はガソリンをギリギリまで入れなくて「あ、ない」となるタイプなので事前申告は難しいです。
私は扶養内ですが、保育園に預けず、幼稚園の延長保育や学童も入れていません。扶養内の満額は手元に残り、子どもの生活も変えずに済んでいます。
なので扶養を外れるのは遅くとも末子が3歳を超えてからの予定です。
はじめてのママリ🔰
うーん、旦那さんを変えるとなると、
今の家庭状況を数字化して説明して納得してもらう他ないので、
恐らく難しいかと思います😅
主さんも今は変わる気はないようなので、とりあえずは現状維持で3歳になったら外れて現金貯金も始めるでいいんじゃないでしょうか☺️
それか、現金貯金が少ないなら、
たちまち今NISAに回してる額を減らして、現金を貯めてからにするかですね💡
はじめてのママリ🔰
あ、それか、ガソリン代だけ
もうクレジットにしてもらってはどうですか?
スタンドによってはその方が値引きあったりするところもありますし、
そうすれば、ご主人も安心だし、
ガソリン代に関しては主さんの不満も無くなるかと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
話を持ちかけるのも、
これで払った方がガソリン代も安くなるし、お金渡す手間も省けるから〜で話しやすいと思いますし🙆♀️
ままり
旦那を変えるというか、使徒不明なのをなんとかしたいと思っています。
コロナで年収が減った世帯のためいくつかの口座間でペアオフの調整をするほどには残ってはいるので、取り急ぎ生活を変える予定はないですね。
はじめてのママリ🔰
ぶっちゃけ、お小遣いの中身までは正直明確にしろというのは、野暮な感じがします😅
ご主人にとっては必要なものを買ってるわけなので、ままりさんがそれを知って無駄だからそれをはぶけというのもおかしな話ですし…😓
お小遣いはプライベートなところなので、収入にたいして妥当額なら何も言わない方が、夫婦関係的にも良いかと思いますよ💦
妥当額でないなら、
今の家庭状況がこうで家計が厳しい。
そしてこれが世間一般的なお小遣いの妥当額だから、いくらにして欲しい。と交渉するしかないのかなと思いますね😅
お小遣いの中身までいくら夫婦とはいえ全て知られるのは仮に私でも嫌です…(笑)
ままり
ガソリンは現金をnanacoにチャージしてから入れてる大丈夫!と言われました笑
クレジットをあまり使わないのは義両親の影響で、車も一括、家も一括、現金以外は借金だから使わない!って感覚なんです。NISAも私だけこっそりしてますが、本当は投資も嫌いだからやりたがらないです。
クレジット使ってくれれば追跡できるから一番楽なんですけどね。
はじめてのママリ🔰
nanacoにチャージしてるなら、
nanacoの会員メニューから使用履歴見れますよ😀
ままり
私自身は会員ではないのですが見られますか?
はじめてのママリ🔰
分からないですが、旦那さんが登録してなければ、
ままりさんの方で登録して見ることは出来ると思いますよ🙂
ままり
多分登録してないので勝手にやってみようと思います。