
コメント

こゆん
戌の日の仏滅はあまり気にしませんでした!
行きたいと思った日に行くのが吉日ですよ♡

れいたん
私も仏滅、気にしません。
仏滅とか大安とか、確か日本にしかないはず。
腹帯巻くときに仏滅気にしてて、じゃあ仏滅に子供が生まれてきたら、どうするの⁉って思っちゃいます。
-
mii♪
そうです!日本だけですよね!!
れいたんさんのコメント見たら、確かにそうですよね!ってなります。
あまりこだわらなくていいのかな〜(>_<)- 2月27日
-
れいたん
気にするかしないかは、本人次第ですからね❗
納得のいくようにして下さい。
元気な赤ちゃん、産んでくださいね🎵
ちなみに私は厄年も全く気にしないたちで、厄年に結婚や出産しました。
お祓いも何もなしで、何も起こりませんでした。
仏滅だから、厄年だからといって、せっかくのチャンスを逃して、後悔する方が私にとっていいことじゃないと思ってますから。- 2月27日
-
mii♪
私も厄年何もしませんでした(>_<)
厄落としも行かなかったですが、何も起こってません。
自分が1番いいと思った日します!!- 2月27日

退会ユーザー
我が家は都内在住で、水天宮にお参りに行こうと思っているのですが、戌の日は物凄い混雑と聞いて…
なので、戌の日は関係なく、平日の大安の日に参拝する予定です。
それでいいのかは少し謎ですが、気持ちの問題かな、と(^^;
-
mii♪
お参りは行かないんですよ。
腹帯巻くだけで、、、
確かに気持ちの問題なのかなと思いますね。- 2月27日

退会ユーザー
仏が亡くなるという日で凶だと言われる説と仏がお休みできるほどよい日だと言われる説があるのでよい方を気にすればいいと思います。
また安産祈願をされるのが神社なら六曜は気にされる必要はないかと思いますよ。
仏様のお話ですから。
-
mii♪
あまりこだわらなくていいような気がしてきました(>_<)
ありがとうございます!
家族で相談してみます!- 2月27日
mii♪
ありがとうございます(^ ^)
そうですよね!自分が一番いいと思った日で大丈夫ですね!