※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
お金・保険

旦那の収入が低く、生活費に苦しむ女性がいます。家計を切り詰めながら、娘を幼稚園まで自宅で見たいと考えています。将来の収入見込みや退職検討など悩みがあり、楽しみを持ちながら工夫して生活している方の経験を知りたいと相談しています。

旦那の基本給が低くて…
毎月確実なのは手取り20万くらいです。

今月は外食は1回家族3人でマック行って、
1度だけ観光地に出かけただけ。
回数は少ないけど、出かけるなんて贅沢だったのかな…

食費は2万切ってた。
家賃と私の就労のための一時保育代以外では、
消耗品などの日用品の割合が1番高かった。
他は全て全て最低限。

こんなに家族で使ってるお金ないのに、今生活費の残金が数百円…
車は無いですが、今後私も働いたり旦那の年収アップも見込んで家賃の割合が高く…
でも生活の基盤である家をなかなか妥協できなくて。

来月からは私の給料が入るのでなんとか赤字にはならずに済むかも。
旦那は基本給低いですが、結果を出せば歩合がついてボーナスのような形で至急されます。
多分来月は基本給➕歩合になると思うのですが…
でもその歩合が貰えるのは3ヶ月に1度なので、残りの2ヶ月はどれだけ結果を出しても手取りが20万くらいです。
これ以上削るところない…

それでもやはり娘を幼稚園までは自分で見たくて私は退職検討中…
いいのかなあ大丈夫かなあ。

何度決心したと思ってもすぐゆらいでしまいます。
大丈夫なわけではないけど、貯金崩しながらなんとかやっていけるのか。
でも何にも余分なお金は無くて楽しみも何も無い生活になるけどそれは平気なのか…
楽しみもありつつ崩しつつでいいのか…

こんなやばい生活しながらも
なんとか楽しみながら生活されてる方いますか?
どのような工夫されていますか?

コメント

はじめてののママリ🔰

同じです💦
毎月の手取りはもう少しありますが、歩合もボーナスもないです。
本当に必要最低限しか使えないですよね。
私は専業主婦で、来年4月から娘は幼稚園なのでやっとパートですが働けます。
主さんと同じ考えで、幼稚園までは自分で見たくて専業主婦です。(実母が専業主婦でいつも家にいるのが嬉しかった記憶があるので)
正直しんどいですが私が独身時代に貯めた貯金を少しずつ崩しながら、ささやかですが楽しみのある生活を過ごしています!
やっぱり楽しみが何もないと、ずっと節約を頑張るのはメンタル的にしんどいです🥲
なので普段は余計な物は極力買わずに頑張って、たまにレジャーに当ててます!
妊娠してから初の旅行(隣県ですが!)に来週行きます☺️
ご褒美がないとやっていけないです😇笑

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます。
    子供を自分で見たいの同じで嬉しいです…

    ご自身の貯金切り崩してるのですね💦
    私の退職するまでの収入は全て家貯金に合算し、私の自由に使えるお金はもうゼロです😂😂😂

    楽しみないのも辛いと旦那には言われます…そうですよね…
    私はお金ないのに楽しむなんて悪いことをしている、罪悪感、お金持ちの誰かにお金無いくせに楽しむなと怒られるのでは批判されるのでは、と変なことを考えてしまいます。
    きっとママリで言ったらママリの人はお金持ちばかりだから、「お金ないのだから何も出来ないのは当然では?そんなことしてないで働いたらいいんじゃないですか?」って言われるんだろうなとか考えたり。
    ちょっと頭やばいですよね💦

    ご旅行行かれるのですね、
    これまで頑張ってこられた分、たっくさんご家族で楽しんで来てください!!!
    なんだか自分の事のように嬉しいです☺️

    • 10月29日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    私は元々ケチなので、家貯金とは別に口座作りました😂😂

    すごく気持ちわかります😭
    私も、お金無い癖にお金持ちの真似して楽しんでるとか思われるかな、、とか子供の将来もお金かかるのに今楽しんで大丈夫?とか色々病みます🥲
    お金無い事へのコンプレックスがやばすぎて思考が暴走しちゃいます💦
    でもいざ楽しみを見つけたら、ほんのちょっとの事なのにすごく気持ちが晴れました🥹
    また明日から頑張ろう!と思えます✨

    ありがとうございます😭❣️
    主さんもいつも頑張りすぎているので、是非楽しみ見つけてみてください☺️💓

    • 10月29日
  • ひー

    ひー

    同じで嬉しいです💦
    私も性格も相まって、認知ゆがみまくりでこじらせてます💦

    どの程度までの楽しみまでだったら許されるのかもよく分からなくなってて💦
    とにかく必需品以外は買う考えすら湧かないような生活を続けてるので欲しいものも趣味ももう何も無くなりました…
    スーパーで98円とかで美味しそうなジュースがあって、安いし美味しそう!と思っても数分買うか悩んで、いや家に麦茶作ってあるし無駄だよねこれが塵も積もれば山となるで大変なことになるかもしれないしと、結局買わないくらいで💦笑
    洋服やお出かけなどとなると贅沢しすぎですし、やっぱりジュースやお菓子を時々少しだけ買うとかだったら出来るかな…勇気がいりますが💦

    ありがとうございます💦
    なんとか健全なメンタルで過ごせるよう考えてみます💦

    • 10月29日
ままり

旦那さんのお給料が低いことに文句いっても仕方ないです。

それでも専業主婦すると決めたのはひーさんですよね。

うちは手取り25万で生活して貯蓄もしてます。

専業主婦でも例えば旦那さん休みのときに単発バイト入れたり、内職したり探せば少し足しになる程度働けると思いますよ💦💦
私も家で子どもたちを見たくて専業主婦ですが、お小遣い稼ぎ程度(1-5万)してて、夫もそれでいいよって言ってます。

旦那さんの給与が低い。
生活の基盤である家は妥協したくない。
専業主婦でいたい。
のはひーさんの希望で、

旦那さんはどう思ってるのか、しっかり話し合ってますか?

  • ひー

    ひー

    仰りたいことは分かりますが、
    少しも葛藤してはいけないんですかね?💦

    自分なりに妥協しながら
    精一杯削って生活してます。
    車が無くてはならない人、
    家にこだわりない人、
    食にこだわりたい人、それぞれ色々ありますよね?💦

    なおさんはご納得されているのですから、
    こんな性悪な投稿に噛みつかなくで大丈夫です!😳💦

    わざわざ書いてませんでしたが旦那とも十分に話し合ってます!
    旦那は「別に貯金は切り崩せばいい、今のためのこれまで頑張ってきた貯金だから。楽しみも我慢しないでしたらいい」と言います。
    それでも私は、お金の心配があるから私の希望を通していいものか、でも子供の為を考えたら今は私が近くにいる方がいい、でも働くべきじゃないか。
    グルグルグルグル悩んでます。
    その度に旦那に相談をしています。
    何度相談しても旦那の意見は変わりません。

    旦那について文句を垂れているしょうもない妻なのは事実ですが、
    私なりに自分の思い、そもそも子どもの発達段階を考えた時の私の身の振り方、金銭面などの現状、色々な面からたくさん考えています。

    性格上ネガティブな考え方をしてしまいがちで、同じことでずっと悩んだり結論が出ても再び悩み始めたり、
    割り切って前を向いて頑張ろうと思いきれなかったりしています。
    うじうじと醜い惨めな私ですが精一杯考えています。
    今の仕事をするまでは家でどうにかできないか実際行ったりもしていました。

    一人で理想を叶えようと文句を垂れてるだけと思われているかと思いますし、
    たしかに事実ではありますが、
    自分なりに出来ることを行っているつもりではあります。
    今の、これからの現状の中でどうやったら少しでも楽しく生活していけるかお伺いしたかっただけなのです。
    いけませんかね?💦
    どうか少しでも応援して頂けますと幸いです。
    お目汚し失礼致しまきた。

    • 10月29日
  • ままり

    ままり

    旦那さんとも話し合われてるなら外野がどうこういう内容ではないですね。

    掲示板なので私みたいに色々な意見が返ってくる場です。
    ただの愚痴で批判いらないならその旨書けばいいと思います。

    工夫してる点というので私がやってることを書きました。

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

何を優先にしたいかですよね🙂

私はお金ないと心の余裕無くなるタイプなので、
今はシングルですが婚姻時は
まあまあ元旦那の収入があったのもあり、保育料が高く預けると手取りがほぼ無くなるため、元旦那が帰宅したら入れ替わりで夜に働いてました!

今も昔もマックなど外食はポイ活で貯めたポイントでして手出しはなし😂
お出かけは、お金がかかるとこには滅多としてませんでした(笑)

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます。

    はい、私は娘と過ごすことが最優先という気持ちだけはあります。
    ただ、そこについてくる金銭面の現実も無視はできなくて、
    旦那のことも考えるとつまらなすぎる節約ばかりの生活はもうこれ以上可哀想、であればこの現状の中でどんなことが出来るかなと考えています…

    ポイ活はアプリなどですか?
    やはりコツコツ毎日何時間も何かに登録し続けたりしないと溜まりませんか?💦

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金が心配なら、夜に入れ替わりで働くのもありだと思いますけどね👌
    夜が難しければ、早朝とかの新聞配達とかしてる人もTikTokで見かけました!🤔

    ポイ活はアプリもありますし、
    サイトでもしてます!
    今主にやってるのはTikTokLightですね!
    TikTokみるだけで貯まりますし、
    見てなくても流しっぱなしにしたりして貯めたりもできるので、
    結構貯まりやすいです👌
    途中でスクロールはしないとですけど😂

    あとは、
    ワラウってサイトでゲーム案件は良くしてます!
    ゲームするだけで貯まるのでやりやすいです🙆‍♀️
    クレカも欲しいやつあればそこ経由で作ってポイント貯めてます👌

    それとこれはポイ活ぽくないですけどメールレディも貯まりやすいです👍

    • 10月29日
  • ひー

    ひー

    金土の夜勤ならできるかなーとかも考えていて…
    新聞配達もいいですね!

    TikTokでポイント貯まるんですね!
    ポイ活、過去やったことあるんですけど果てしなさすぎてめんどくさすぎて何度も挫折してて😭😭  
    メルレもやったことあるんですけどこちらもやはり最初の熱が冷めると急激できなくなって💦
    でも何かしら頑張れるようにしたいです💦

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    TikTokでもLightってやつじゃないと貯まらないので注意です笑

    私も果てしないのは続けられないですけど、
    ゲームとかは好きなので、結構普通に楽しんでやれたりとか
    TikTokは普通に見るので今1日70円ちょいずつ貯まるので、単純計算だと1ヶ月で2100円は貯まります😀

    それにもコツがあって、倍速にして見れば倍の速さで貯まりますし、
    お風呂などの間は0.5倍にしておけば、より長くポイント稼げたりします(笑)
    ポイ活用の長めの動画も出回ってるので、そういうの使ったりもしてます🙆‍♀️
    今日はそれで貯まったポイントをPayPayにして、いきなりステーキでランチ食べてきました😂

    何か自分に合うのが見つかればいいですね🎶

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

昔はママが専業主婦で子どもは幼稚園までママがみるっていうのが普通にできていたようですが今は難しいですよね😢
実母は私たち兄妹を幼稚園まで自宅保育してたので私にもパートにしたら?とか幼稚園までお家でみたら?と言ってきますが実際問題金銭的には無理ですよね😭
悲しい現実です…
理想はもっと長く子どもたちといたいですがそうもいかないので私はフルタイム復帰します🥲(うちは保育園に落ちて育休延長している間に下の子がきてくれて連続育休なので上の子にとっては長いこと一緒にいれますが)仕事復帰したら頑張って稼いで、お休みの時はパーっと行きたいとこに連れてってあげられるようにします!!
でもどうしても幼稚園までは専業主婦がいいのであればそれまではカツカツで頑張って、幼稚園に入ったらガッツリ稼ぐのもありだと思います😊(ただ今辞めてしまって、再就職が難しくないような資格とかを持ってるか…とかは重要な気がします💦)
あとうちは無料の支援センターとかでも十分楽しんでくれるのでそういうとこに行ったり、お金かけなくてもいいもの(服とかおもちゃ)はガッツリお下がりでお金かけずにすごして、子どもがやりたいということにはお金をかけられるように貯めてます✨

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます。

    そうですよね、私が子どもの頃は専業主婦が当たり前だったのに30年近くでこんなに変わってしまったのかと残念でなりません。

    私もいっそ子育てより仕事を取れる考えなら楽だったかもしれません。
    どうしても現実を考えると働く方が正解に近いので…

    幼稚園に入ったら働こうと思っています。
    保育士幼稚園免許があるので、働こうと思えば正規でもパートでも派遣でもいくらでも働き口はあるので、再就職は特に心配していません。
    今も引越しで育休後退職しましたが、引越し後すぐに派遣保育士として働くことが出来ています。

    やはりお金を使わない楽しみは大切ですよね、私もずっとしてます!
    安い年パスで水族館、無料動物園、公園でピクニック、ひたすら公園、地域や支援センターのイベント…
    メルカリも子供服おもちゃ育児本など売買どちらも活用しています!
    必要なもの以外買わない、必要なら出来るだけ中古を検討…これからも継続していきます。

    • 10月29日