※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリン
妊娠・出産

胎動が感じられない時、1時間感じなければ受診が一般的ですが、胎動サイクルが長い子もいるそうです。どれくらい感じなければ受診すべきか知りたいです。

もし自分も!という方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが…

ふと気付いたときに胎動を感じないなと思い、動いたり身体を暖めたりと1時間半粘ったけど動きが全くなく、半泣きで病院に行きエコーやNSTを1時間ほど受けた結果「熟睡してるだけだね。この子、睡眠サイクルが普通の子より長いみたい。平均のサイクルは20~30分、この子は1時間~1時間半のサイクルで生活してるみたいだね。」と言われビックリしながらも帰宅したのですが…同じような方いらっしゃいますか?
次に胎動を感じられなくなったとき、普通なら1時間感じなければ受診を…となってるので行こうとは思うのですが、サイクルがそれだけ長い子がいると聞いたことがなくて。
もしいらっしゃれば、どれくらい胎動を感じなければ受診なさってるか知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も胎動少なめだったと思います。
1時間全く動かない事がほとんどでした。(めちゃくちゃ動いてた記憶は1回程しかないです)
一度1時間半程胎動感じれず病院行きましたが特に問題なかったです。

また38週のNSTでは2時間以上、寝てて動かずで助産師さんが必死に起こしても一瞬反応するだけで即寝てました。