※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫との年齢や経済状況、娘の育児経験を踏まえて、2人目の子供を妊娠するか悩んでいます。移植にチャレンジするべきかどうか、皆さんの意見を聞きたいです。

皆さんが以下の状況でしたら、もう1人妊活しますか?

夫40歳、私39歳
夫:もう1人子供は積極的ではないが、私が望むならできる範囲で手助けする。ふだんはお願いすれば最低限の子供のお世話や家事はしてくれます。
私:結婚前から賑やかな家庭が理想で2人以上は欲しいと思っていたが、妊娠中の倦怠感が酷く、食べ物もあまり食べれなくなったり、後期は家で動けずにほぼ寝たきり状態だったので、正直体力と下記の経済面で不安がある。活発な娘の育児しながらあの妊娠生活に耐えられるのか…😱

住宅ローン残債:5800万(団信付で変動利率0.4%台)
世帯年収:1350万(夫7.5、私6)在宅不可の公務員
子供:早生まれで来年3歳になる。手はかからない方だと思います。
貯蓄:3500万くらい?
両親:実家は数駅となり、手伝いは可能

年末で40歳になるので、最後に運試しで凍結卵を戻してみようか悩んでいます。やっと娘と3人で色々なところにお出かけできるようになったので、妊娠すると娘に我慢させることも多くなり、子供2人となると教育費や習い事の面でも我慢させることが増え、最悪家が火の車になるなら、移植にチャレンジしない方がいいのか…と毎日悩みます。

夫は基本男子中学生なので、やりっぱなしや忘れも多く、私がダブルチェックしたり、世の中のことを知らないので、あてになりません。娘とは遊んでくれますが💦私の5歩くらい後ろを私に隠れて歩いています。

皆さんでしたら、移植チャレンジされますか?
様々なご意見頂きたいです。よろしくお願い致します🤣

コメント

かちん

自分だったらしないです。
正直年齢的な部分が大きいです。
やはり高齢出産となると色々なリスクがありますし
だったら子供1人にして色々させてあげたりします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    私も健康な子が確実に生まれるのならもっと前向きになれるのですが、やはりそれは産んでみないと分からず悩んでいます。

    ご意見ありがとうございます😃

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

私だったらチャレンジします!
自分が後悔するのが嫌なので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    やはり30代最後にチャレンジも悪くないですよね…。もし娘に何かあったら…と思うと、チャレンジしようかなと言う気持ちになります。

    ただ、逆に健康な子出なかった場合にかえって娘の負担になることも考えられるため、悩んでいます…。

    ご意見ありがとうございます😃

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健康かどうかは出生前診断されてみてはいかがですか??
    文章を読む限りではきっと授かりたいんだろうなと思いました😌

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    もし授かった場合は出生前診断する予定です。ただ、遺伝子異常は分かっても他の障害等は分からないので、障害の確率は出生前診断で低くなっても最終的には産後でないと分からないのかな…と。

    私は欲しいのですが、如何せん夫は私が強く望むのであれば…という感じで前向きではなく。。

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

残ってる凍結卵移植して残念な結果になればそれで終わって3人家族として受け入れます
それ以上の治療継続を望まないですかね、年齢とかの面で

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    幸いにも5個くらい良好な凍結卵があり、3人でも十分幸せだし、もし授からなくてもそれが運命だったんだとは思えるんです。

    ただ、もしあの時戻して(チャレンジして)いれば…ややれることやらずにというのが私の性格上合わなくて。。

    あとはお金の問題が大きいです💦1人なら何でもやらしてあげられるし、万が一どちらかが働けなくなっても育て上げることができると思うため悩んでいます。。

    ご意見ありがとうございます😃

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なら5個戻すだけ戻して後悔しないようにします
    私は帝王切開3回してこれ以上はもし妊娠したら危険なので泣く泣く凍結胚廃棄しました

    きっと旦那さんも欲しいと強く思ってくれたら
    一緒に最後まで頑張ろうって質問者さんもスムーズに2人目に挑んでたんではないかなぁと思いました

    チャンスは平等ではないので後悔するのがわかっていれば挑戦するかなぁと私なら思いました

    妊娠して出産で自分が死んでしまったら残された家族はどうなるのか
    子供に障害が残って今ある幸せが180度変わったらどうしよう
    という悩みは
    それは高齢でも高齢じゃなくても皆んな同じように悩む問題です(その確率が上がるという話で)
    そこはもう色々は家族で話し合ってさまざまな可能性の話をして決めるしかありません
    旦那さんにも質問者さんが望むなら〜ではなく
    どういう状況になっても子供が欲しいか欲しくないか
    今の現状を変わってしまうかもしれないリスクはあるがどう思うかということを1度しっかり話し合われてはいかがでしょうか
    お互いがお互いを理由にせず
    気持ちをぶつけられる関係であれば…ですが…

    あとお金の問題ですが、もう1人増えたとしても育てられる金銭的余裕があるのかな?と思いました(違ったらすいません)
    私の両親も公務員で年子でしたが何不自由なく人より裕福に幸せに暮らせました
    奨学金もせず大学進学もしましたよ

    • 10月29日
猫缶

わたしもチャレンジします😂
こうやって質問されて悩んでいると言う事は欲しいということだとおもったので💦
何歳まで頑張るとかここまでやってダメだったらやめるとか期限をつけてやります

周りも手助けしてもらえそうですしお子さんも手がかからない方であれば妊娠中も乗り切れそうです!金銭的なところも2人いても人並みにやりたい事はさせてあげられると思いました!
あとでやっぱりあの時…と後悔するよりはわたしはチャレンジしたいです!

とあ

2人目ほしい気持ちが
少しでもあるなら
チャレンジしますね☺️
後悔したくないので!