
コメント

ち
子どもは親のおもちゃではないので、好きなのを着せてあげます😂
ていうか女の子心も分からない父親なんて嫌われちゃいますよ🤢

mi-re
娘さんが着る服なので娘さんの意向を尊重した方が良いと思います😃
ご主人が渋るなら「貴方が娘の服を選ぶなら貴方の服は娘に選んでもらおうね」と言ってみてはいかがでしょう?笑
-
ちょこ
それいいですね😂
ちょっと言ってみます(笑)
コメントありがとうございます😊- 10月28日

メル
わたしはわたし自身、小学生の頃には親が選んだ服は嫌いで滅多に着ませんでした。(毎朝服自分で選んでたので好きな服しか着てませんでした。)
押し付けすぎると、反発心強くなって余計嫌いになるかもですよ〜(うちの親は可愛い系が好みで幼稚園時代よく着せられてましたが、そのせいもあってか、小学校入ってからしばらくズボンオンリーのカッコいい系のものしか着たくなくなった感じです😅笑)
-
ちょこ
確かに、分かります!!
余計嫌いになりますよね😂
コメントありがとうございます😊- 10月28日

退会ユーザー
全く好きじゃない服着てても気分上がらないですよね🥺
子供自身が着たい服があるならそれを尊重します!
娘の服装を俺好みに染めようとする父親…ちょっと嫌です🤣
-
ちょこ
嫌ですよねー!!
気分絶対上がらないです😂
コメントありがとうございます😊- 10月28日

ていと☆
我が子は小1の頃から自分の気に入った服しか着ません(私が一人で買いに行った服は全然着ない)
お子様の好きな服がいいとおもいます!
基本本人が選んだ服で登校してますが、キュロットとかスカート履く時はスパッツは履くという約束させてもいいかなと思います
-
ちょこ
好きな服でいいですよねー!
スパッツはちゃんと約束したいと思います😊
コメントありがとうございます✨- 10月29日

ママリ
基本、好きなものを着せてます。
ちょっとこれはやめてほしいな〜と思うものはなんとなく促して許容範囲の物を選んでもらいますが。
息子がゴールドのスニーカーを選んだ時は旦那が必死に止めていましたが、スニーカーくらい好きなものを選ばせてあげればいいじゃん!と、ゴールドを買わせました。
小さくなって捨てようとしたら涙ぐむほどお気に入りでまた、さ同じものを買ってしまいました🤣
-
ちょこ
分かりますー!すごい服選んでくる時ありますよね😂
ゴールド選ぶのカッコいいですね✨✨
それだけ気に入ってたなら買ってあげて良かったーってなりますね🥰
コメントありがとうございます✨- 10月29日

ママリ
私は両方買います🤣私が着てほしい服も買うし、娘の好みの服も買うし……という感じです!娘の好みの服は学校で着てくれって言ってます😅休日皆でお出かけの時は親が選んだ服を着てくれ!って着せてます。かなりお願いして🤣でも最近の女子の服ってダサいの多いのでアドバイスはします……そのプリント変だよ?とか😅メイド服みたいなの着せるとかじゃなければパパの意見聞いても全然いいと思いますし、その子に似合ってるのが1番だと思いますよ🥳
ちょこ
本当そうですよね!!
このままいったら嫌われますよね💦
コメントありがとうございます☺️