![のんの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
恵愛病院での健診スケジュールと分娩予約について教えてください。
【恵愛病院の健診スケジュールと分娩予約について】
【埼玉県の恵愛病院について】
これから恵愛病院に転院予定の者です。
恵愛病院に通院、または出産された方に質問なんですが、健診スケジュールをお聞きしたいです。
①妊娠何週までは何週間ごとに受診するのでしょうか。
例:妊娠12週から妊娠23週まで…4週間に1回
妊娠24週から妊娠35週まで…2週間に1回
妊娠36週以降…1週間に1回
みたいなのを教えてほしいです。
②計画分娩の場合、妊娠36週以降に38週以降で分娩予約出来るとのことですが、分娩予約決まった際は何か用紙的なものは渡されるのでしょうか。
例:貴方は○月○日に計画分娩します。みたいな内容の紙を渡されたり…
お手数でなければ、教えていただけると助かります。
- のんの(生後9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![にゃんちゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅう
今月、恵愛病院で計画分娩で出産しました。
①妊婦健診は記憶がすでに薄れてもうしわけないのですが、上記の間隔だったと思います!
35週からは毎週通ってました。
②私は36週の時に、先生と胎児の大きさ等見ながら日にちを決定しました。
日にちが決まると、先生のほうでPCに名前を打ち込んでくれて、看護師さんからは○月○日の14時半に総合受付に来て下さい。など注意事項が書かれた紙を渡されました。
他に何かあれば聞いてください😁
![のんの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんの
にゃんちゅうさんはお1人目も38週で産まれたのか大きそうですね!私は予定日4日超過なので39週以降かな…
予約無しは11.15時頃が空いているけど週明けや連休明けは関係ない…とても有益な情報ありがとうございます!
お会計まで2時間程度、そのぐらいを加味して行動したいと思います。
お会計呼ばれるまでがお時間かかると聞いたのですがどうでしょうか?
優しい丁寧な先生がいいのでにゃんちゅうさんオススメの先生を指名したいと思います。
入院中夜寝てくれるなんていい子…✨️ママ想いだったんですね。
預けやすい雰囲気と聞けて安心しました。
クチコミでは預けにくい雰囲気がある、など見かけたので最終日まで母子同室頑張らないといけないのかな…と、覚悟してました(笑)
恵愛病院さんって、産後のスケジュール結構タイトですか?💦
![にゃんちゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅう
そうだったんですね!
でも胎児の大きさで早めることもできると思うので相談してみると良いと思います😊
確かに診察室に呼ばれるまでは割とすぐだったかと思いますが、お会計までが長かったです😅
私はシャトルバス利用していたので、時間気にしながら待ってました💦
計画分娩であれば、担当の先生も指名できると思うので、健診の間、いろんな常勤の先生に会って、最終の先生を見つけると良いと思います😁
私は悩んだ結果指名せずに出産を迎えましたが、話を聞いてくれる先生にあたりよかったです😅
昔は預けにくい雰囲気はあったようですが、今は先生も助産師さんも優しいみたいです!
他のママさんも、入院最後の日は夜預けようかなーとフラットにおっしゃられていました!笑
スケジュールは私は今回タイトに感じませんでした。
ベビー預けてご飯やシャワーなど、体が痛い時の移動は大変でしたが、経産婦は沐浴指導などパスできました😄
-
のんの
お医者さんと相談したいと思います!
やっぱりお会計までが長いんですね。
シャトルバスはみずほ台からが20分ごとで朝霞台からが50分ごとらしいのですか、家から近い方は朝霞台のほうになるのですが、50分ごとのほうは時間の調整など大変そうでしょうか💦?
11月下旬頃から通うことになるので色んな先生に会って自分に合う先生を見つけたいと思います!
預けやすいなら良かったです。
先生も助産師さんも優しいのが1番ですよね♡
計画分娩の場合、陣痛きている間って結構放置される感じでしたか?
にゃんちゅうさんが入院している際、持って行って良かったグッズとかってありますか?- 10月30日
-
にゃんちゅう
私も南与野からシャトルバスですが、50分間隔でした。
帰ろうと思えば北朝霞でもみずほ台でも帰れたので、待ち疲れたら早い方のバスで帰ったり、後半はカフェでお昼を食べてから帰ったりしてました😅
合う先生に出会えるといいですね😄
私は計画無痛だったので、我慢できる間も麻酔が入ってからも
携帯やテレビを見ていたので、あまり助産師さんが頻繁にきた記憶がないです😂笑
それでも30分おきくらい?に内診にきていました!
入院グッズはほとんど病院で用意してもらえるとのことだったので本当に荷物少なめで行きました。
たぶん他のママリの投稿を検索されると同じこと書かれてるかと思いますが、着圧ソックス、小さいピンチハンガー、小銭あたりは持っていってよかったなとおもってます!
個人的にはめんどくさがりなので、哺乳瓶1つ家から持ってくればよかったなーと思ってます!
1つ病院でもらえるのですが、使った後ミルトンで消毒しちゃうので、夜間とかまたミルクあげたい時に手間がかかりました😅- 10月31日
-
のんの
50分間隔でもカフェでお昼食べたり、20分間隔のバスで帰ったりと調整出来そうですね!
参考にさせていただきます♡
陣痛ある間もある程度は1人で頑張る感じになっちゃいますよね(笑)
でも、30分置きぐらいには内診来てくれるとのことで安心しました!
恵愛病院さんが殆ど準備してくれますもんね。
ペットボトルにつけられるストローみたいなものは必要なかった感じですか?
あと、充電器も持っていくとは思うのですが延長コードとかは必要でしたか?なくてもなんとかなりますか?
哺乳瓶!!盲点でした!!確かにもう1つあると楽そうです。
私も入院の際、1つ持参します!- 11月1日
-
にゃんちゅう
カフェはメニューも栄養ありそうなものがたくさん入っているので躊躇なく食べちゃってました😄
ストローは持って行こうと思ったのですが、私は無痛分娩で麻酔がかかるとしばらく飲食できないとのことだったので持っていきませんでした😅
延長コードも部屋によると思うのですが、スタンダードの部屋はなくてもやっていけましたが、人によっては必要と感じるみたいです!
寝ながら携帯をいじる程度でしたら延長コードはいらないかなーと思いました‼️
自販機?にも哺乳瓶売ってるのですが、私は家にあるのに買うのはもったいないと感じなんとか1本と母乳で入院中はしのいだ感じです!笑- 11月2日
-
のんの
恵愛病院にカフェがあるとは知らずとてもいい情報をお聞きしました!!
たまに1人でまったりカフェも楽しそうです(笑)
無痛分娩は麻酔かかると飲食できないんですね?!なるほどです。
スタンダードにしようと思っているので延長コードなくても大丈夫そうなら安心しました。
自販機に哺乳瓶売ってるんですか!!さすがは恵愛病院さん!
最悪そこで手に入れる方法が知れてよかったです♡
私も無痛分娩にする予定なんですが、あれって子宮口がある程度開かないと麻酔入れない感じですか?
どのくらいまで陣痛きてたら麻酔してくれるのでしょうか…?- 11月2日
-
にゃんちゅう
結構妊婦さん利用されてますよ😊
最悪、お金かかりますが自販機でいろいろそろってるので本当に荷物少なくていいかもです!
そうだったんですね!!
私は計画無痛だったのですが、
前日に入院して、子宮口を広げるバルーンを入れてもらって前日を過ごしました。
次の日に促進剤入れて陣痛待ったのですが、5センチ開いたら麻酔かけてもらえます!
5センチ開く前に麻酔の管は入れてもらえるので、痛くなったらすぐ麻酔入れてもらえました!- 11月3日
-
のんの
たくさん質問したにもかかわらず親切丁寧に教えて頂きありがとうございました!
知り合いに恵愛病院行った方がいないのでとっても助かりました♡♡
産まれたお子さんいるにも関わらず、毎日ありがとうございます。
ベストアンサーに選ばせて頂きますね♡♡- 11月5日
のんの
お返事ありがとうございます!
お言葉に甘えて追加でお聞きしちゃいます💦
にゃんちゅうさんは計画分娩は予定日よりどのくらい前になりましたか?
また、指名する場合は予約無しになりますがその場合午後一で受診し、整理券とる方法が比較的早めに呼ばれるのでしょうか。
にゃんちゅうさん的にはどの先生がオススメでしたか?
にゃんちゅう
私は分娩日を先生と相談して、本当は39週からがよいとのことでしたが、わがままを言って38週2日の日に予約させてもらいました。
検診は午前中が多かったので、特に朝一ではいかなかったのですが、早く済ませたい場合は早く行って整理券を取る方がよいのかなと思いました。
私は指名はしなかったのですが、11時ごろとか、午後でしたら15時ごろに行くと気持ち空いてるかな?って印象でした。
私はなんだかんだぜんぶの先生にあたっていないのですが、
ママリで人気の山口先生や阿美先生はとても丁寧にエコーなど見てくださいました!
のんの
なるほど。状況によっては39週前でも可能になる場合があるんですね!参考になります!
指名なしという事は予約で行かれたってことでしょうか。
予約で行く時は11時頃や15時頃が狙い目ってことですか?
だいたいどのくらいお時間かかりましたか?
山口先生とか阿美先生、丁寧に見てくれたんですね。エコー丁寧に見てくれると嬉しいですよね。
また入院中は夜寝る時などお子さん預けたりしましたか?
恵愛病院は基本母子同室と聞いているので…
にゃんちゅう
私は今回週数の割には小さめと言われてきましたが、1人目が38週で産まれてることも伝えたところ、じゃあ38週でもいいね!となりました。
ほとんど指名なしの予約なしで健診に行きました。
1.2度予約で行きましたが、比較的すぐに呼ばれました!
予約なしだと11時や15時ごろが空いてる感じですが、これが週明けや連休明けだと関係ないみたいです😅
私はいつも9時ごろ予約なしで行っていたので、お会計まで2時間いくかいかないかって感じです。
他の先生も合う合わないあるかと思いますが、安心できる先生たちばかりに思いました!
優しい丁寧な先生希望でしたら先ほどの先生方をオススメします!
入院中、夜は比較的よく寝てくれたので預けることはなかったですが、預けやすい雰囲気はありました。
スケジュールの中で半日空いてる日があったのですが、その日は丸々半日、休みたいと伝えて預けてしまいました😂
のんの
ごめんなさい。下の方に返信してしまいました💦