※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精のホルモン周期について、採卵日と診察日の関係に不安があります。初めての採卵で、採卵日が決まればその後の診察はないのでしょうか?採卵日が分かりにくい状況で心配です。

【体外受精のホルモン周期の診察日と採卵日の関係について不安です】

体外受精のホルモン周期について質問です。
D4の23日からゴルーナF225の注射を連日開始し、28日に卵胞チェック。2日か3日あたりが採卵となると思うと言われました。
次回の再診が31日の指示だったのですが、採卵日に休みを取る関係で急なお休みが難しく30日に採血と診察に行くことになりました。
木曜か金曜に排卵予定なので、月曜の診察だったら木曜に採卵するかどうかの予想がしにくいのではないかな?と帰宅後不安になりました。
初めての採卵で、流れがイマイチ分かっていないのですが、採卵日が決まればその後診察はなしで採卵日を迎えるんでしょうか?

コメント

うめりん

私の場合ですが、採卵日が決まったらその間は自分の体調に変化がなければ採卵日まで受診はしてません。
間はあっても1日、2日程度でした。

一度朝起きられないほどの腹痛があったときは急遽受診しました。

木曜日か金曜日なら月曜日の育ち具合でどうなるかですね。

28日の時のおおきさどれくらいでしたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    卵胞の大きさは特に言われなくて、カルテにも個数しか記載なかったんです🥺💗
    とりあえず明日受診してみます!

    • 10月29日