※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べず、ごっくん期の食事しか食べないので不安です。2回食に進めるか、もぐもぐ期に進むか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

【8ヶ月の赤ちゃんの離乳食進行が遅く、ごっくん期の食事しか食べないことに不安があります。どうすればいいですか?について】

8ヶ月になり離乳食が進まず困っています。
離乳食開始は5ヶ月3週目あたりから始めたのですが、
1ヶ月くらいは適量を食べてたのですが、7ヶ月ごろからあまり食べたがらなくなりました。
なので、まだごっくん期の5.6ヶ月用の離乳食しか与えておらず、量も少ししか食べません。
それと少ししか食べないので1回食のままです。
もう2回食に進ませようかなと思ってはいるのですが…
あと、もぐもぐ期に進みたいのですが、まだごっくん期用のご飯もあまり食べたがらないので、ちゃんと噛んでくれるのか不安です。
どうすればいいかアドバイスいただけましたら嬉しいです。

コメント

deleted user

思い切ってもぐもぐ期のご飯をあげてみたらどうでしょうか?👀
意外と下で潰したり歯茎でもぐもぐ出来たりしないですかね🤔
ママの心配だなぁ離乳食の時間苦痛だなぁって気持ちが子供にも繊細に伝わることもあるので楽しい気持ちでご飯上げてみたりすると変わってくれるかもしれないです✨️

あおeee

逆にその柔らかいのを嫌がってる場合もあるかと思うので、
上の方が仰っているように 思い切って次の月齢のものに変えてみてはどうでしょう☺️
うちの子10ヶ月中旬ごろから12ヶ月用食べてました!

ママリ

食べなくてもとりあえず二回食にしていいと思います。
時間帯が違えば食べてくれるかもしれませんし💦
ママは準備が大変になるとはおもいますが。

あとは上の方のコメントにもありますが、思いきって食材の形状をもぐもぐ期用にしてしまうのもいいと思います!ペースト状が好みじゃない子もいるみたいなので😅

はじめてのママリ🔰

まとめての返信で申し訳ないのですが、みなさまがおっしゃるようにもぐもぐのご飯を食べさせてみたいと思います!あと2回食に進ませようと思います✨
ありがとうございました😭