
主人が急激な胃痛や嘔吐に見舞われたが、熱はなく、点滴で回復。病院ではウイルス性ではないとの見解。不安なので違いを知りたい。
【ウイルス性の胃腸炎について】
主人のことなんですが、この症状は
ノロなどの感染性胃腸炎とは違いますか??
経験のある方教えて下さい🙇♀️
☑️特に体調が悪くなかったのに、夜ご飯を食べた直後に
急激な胃痛、下痢、そして激しい嘔吐(嘔吐はこの1回きり)
☑️翌朝まで胃痛と吐き気が続く
☑️発熱なし
☑️脱水状態になってたので、病院で点滴。
吐き気止めと胃薬的なものを処方してもらい、徐々に良くなり翌日には完全復活
☑️家の中の消毒等、私がしました
同じような症状は私にも息子にもなし。
病院の先生も、熱がないのでウイルス性のものではないでしょうとの事だったみたいなんですが
私自身が嘔吐恐怖なのもあり、本当に移らないものなのか不安です😭
- ぴよ🐥(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
激しい嘔吐があるとなると食中毒の可能性が濃厚ですよね💦
ウイルス性のものだと大人はある程度免疫もあるので吐き気は伴ったとしても激しい嘔吐までいかない場合がほとんどです。
(特にノロやロタだと大人の場合は下痢のみで済むことが多いです)
嘔吐の6時間前あたりに食べた物で心当たりはありませんか?

はじめてのママリ
カンピロパクターの可能性はないですか?父が生の鶏で当たってしまい、カンピロパクターに感染しました。
食べた当日ではなく、3日後に症状が出ました。
-
ぴよ🐥
コメントありがとうございます😭
カンピロバクターってそんなに潜伏期間あるんですね💦
勉強になります🙇♀️
食べたもの思い出してもらいます…- 10月29日
ぴよ🐥
返信ありがとうございます!
そうなんですね😭
何も食べてないようです…
本人は1日仕事が忙しく何も食べずに、空腹状態で夜ドカ食いしたから胃がびっくりしたのかもと言っています🥲
疲労状態で胃が弱ってたんでしょうか😅