※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲みたがらず、ご飯は60g食べています。ミルクをあげなくても大丈夫でしょうか?ご飯の量は適切でしょうか?

いま生後9ヶ月の子が、ご飯大好きで沢山食べて
ミルクを飲みたがらなくなりました😱
ご飯も、柔らかいと嫌みたいで大人と同じ硬さのご飯で60gペロリ、あとはおかずと果物たべます。
お水、お茶はのみます!
このままミルクあげなくてもいいのでしょうか…?
栄養が心配です…

ご飯は60g多いですか?少ないですか?

コメント

ママリ🔰

お米が何gだったかは覚えてないんですが、9ヶ月頃は離乳食全部で100~150g食べて(10ヶ月近くなると200gくらい)離乳食のあとの授乳はしてなかったです。
10時と15時におやつとして授乳し、10ヶ月にはそれも捕食(おにぎりやパンや果物)に変更し、授乳は寝る前のみになってました。

10ヶ月検診のときに心配で小児科で相談しましたが、離乳食後期になってご飯がしっかり食べられてる子は自然と卒乳する子もいるし大丈夫
まだお腹空いてそうならご飯を増やしてもいいよって言われました!

はじめてのママリ🔰

うちはまだ5倍粥なので普通のご飯のことは分からないですが、5倍粥で100あげてます🙌🏻
他に野菜、フルーツ、タンパク質でお粥も合わせた総量400近く食べてます。
7ヶ月から離乳食後の授乳はしてなくて、今は夜中の1回だけです👌🏻