
4歳の上の子にイライラがとまらず、自己嫌悪感がつのる女性がいます。怒りのコントロールや子どもへの接し方に悩み、怒りの発散方法やフォローについて相談しています。
4歳の上の子にイライラがとまりません。
優しくしたいのに上のお姉ちゃんに
大人に話すような怒りかたを毎回してしまって自己嫌悪です。
こんな怒っててこの先自己肯定感とか大丈夫なのですかね
言葉もわかるはずなのに言うことを聞かずふざけたり、下の子にいじわるしたりお手上げで
わりといつも寝る前に私の限界がきてお説教タイム
みなさん怒りはどのように逃がしてるんですか~😭
怒ったあとのフォローも伝わってるのか難しい~
- majo(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私それめちゃくちゃわかります😭
鬼の形相で怒りつけて私自身もしんどくて病んで私が心療内科通い始めました。
やっぱり怒り続けるのは良くないそうです。
でも親も人間で心や感情があるから怒るし傷つくし言葉に怒りを乗せてしまったり、突き放すような態度をとってしまったり、、
難しいですよね🥲
怒った後に「怖かった?ごめんね。」とハグしてあげて、「だけど、〇〇ちゃんのことが心配だから伝えたかったんだよ。」みたいに優しく言ってあげると伝わりやすいらしいです。
怒り任せに怒りつけるとお互いに傷ついて徒労に終わるそうです🥲

退会ユーザー
4歳の子育ててます👧🏻
分かりますー😭
4歳になったらレベルアップした気がします💦
怒りは逃せません(笑)
が、メリハリつけた行動をさせられるよう促してます。
けど、まだ4歳、まだ4歳…
子ども、子ども…と思ってます💦
-
majo
遅くなりました、ありがとうございます!
パパが怒ってると客観的にみて
まだ4歳だよ?
とか言えるのに自分のときはなかなか思えず…
余裕がなかった様に思い返してます🤔
イライラしたら
4歳…4歳…こどもこども…と唱えようとおもいます🥹😂- 11月14日
majo
遅くなりました、ありがとうございます😭
睡眠不足や胃の不調だったりで余裕がなかったかもしれません。
やっと優しく言えるようになりました🥹🥹🥹