※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

【泣かせるネントレ】泣かせるネントレは、どのくらい泣かせますか?泣き疲れて寝る感じですか??😢

【泣かせるネントレ】
泣かせるネントレは、どのくらい泣かせますか?
泣き疲れて寝る感じですか??😢

コメント

はじめてのママリ🔰

泣かせるネントレしよう!と思っていた訳ではないけど、結果的にしていました。
うちは泣いてる程度ならそのまま、ギャン泣きなら抱っこしたりして宥めて落ち着き次第ベッドに戻す、って感じでした。
泣き疲れてってよりは、そのままスっと寝てました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!🧐
    それを繰り返して、セルフねんねができるようになったという感じですか??

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来るようになりましたよー😊
    ただ、元々寝るのが上手い方ではあったのかなとは思います💦

    • 10月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは、寝るのが下手で、、😥
    敏感で置いたらすぐに起きてしまうんです😮‍💨

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママのしんどくない範囲でネントレしてみて様子見ても良いかもですね😊
    後は活動限界時間に合わせるのがうちは結構効果的だったかな。

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

5分くらいなら泣いててもそのまま様子見してました。
それ以上泣く時や、明らかなギャン泣きなら対応するようにしてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    現在ねんねは、セルフねんねですか??
    いまは抱っこや抱っこ紐で寝かしつけしていますが敏感で置くと必ずと言っていいほど起きてしまうのでセルフねんねができるのかな、、と思っていて、、😢

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産まれた時から泣かない限りは寝かしつけもせず基本放置するスタイルできてて、今でも目がぱっちり開いてたとしても「おやすみー」と言って部屋から出ます。そのまま1人で朝まで寝てくれますよ☺️
    でもやっぱり生後数ヶ月の頃はまだまだ起きてしまう事も多いですし、その時は抱っこゆらゆらして寝かそうとしてもベッドに置くとまた泣き出すって事は多かったです💦この後何度かメンタルリープとかで寝ない時期あるかもしれませんが、うちは9〜10ヶ月くらいからは基本的に朝まで1人でぐっすりになりましたよ✨

    • 10月28日