※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみこ
住まい

【転勤後に単身赴任になった場合、支払いや子育ての負担について教えて…

【転勤後に単身赴任になった場合、支払いや子育ての負担について教えてください】

転勤族の方で、マイホーム(マンションも含む)購入して割とすぐに旦那さんが単身赴任になってしまった方いらっしゃいますか?


その際、二重支払い(マイホームと単身赴任先の家)はどのように対処しましたか?

また、お子さんがいらっしゃったらワンオペになるかと思いますが、その際どうだったかなど(1人での子育てが大変だったとか、意外と大丈夫だったとか)


お話聞かせてもらえたら助かります。
よろしくお願いします。

コメント

まめ

私の会社は、単身赴任で事情があれば家賃はほとんど会社負担です。(上限あり)そのようなものは無いですか?

  • すみこ

    すみこ

    ありがとうございます!
    会社の負担は月2万円ほどらしく、それでは到底家賃や光熱費、食費も賄えず😭

    会社負担ってどのくらいなのですかね?私の旦那の会社が極端に低いのか、相場もわからなくて💦

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

現在単身赴任してます
家賃は会社負担とかではない感じですか?

子ども1人ですが、全然楽です😊ご飯も適当でいいのが何よりも楽です!

  • すみこ

    すみこ

    ありがとうございます。
    調べたらところ、家賃2万円程の補助らしく。。🥲

    相場がわからないので、よくわかりませんが2万だと赤字になるとしか思えなくて😅

    そうなのですね!

    子供さんは、小学生以上ですか?もし産まれてすぐとかだったら1人子育てはキツイなと思いまして😓

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キツいですね😭会社都合の転勤なんだから負担してほしいですね😵
    レオパレスでも4万くらいはした気がします…

    いえ、年中です!
    仕事柄結構不在が多いので一歳半になるまではよく実家に帰ってました😂飛行機の距離なので一回帰ったら3.4ヶ月はいました笑

    • 10月27日
ゆめ

今まさにその状態です!
4月からです〜

単身赴任手当と、安い借り上げ住宅に住んでもらってます。

ワンオペは案外いけます!
でも子供の性格次第だと思います💦
うちの子は2人ともよく食べて、寝かしつけいらなくて朝まで寝るのでそこは大きいなぁと思います😌

ただ私は専業主婦なので、大人と話す機会がほぼなくなるため、ストレス発散はちゃんと意識しとかないとなぁーとは思います😂

ハチミツ🍯

単身赴任半年旦那やってた時は、引越しの時ら会社で自分でアパート借りて、支払いは自分でした☺️

ワンオペは何とかなりました!
その時はミルク飲んで朝まで寝てくれてたので全然寝不足にもならずやれてました😉