※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが、後頭部が何かについているときに首を激しく振ることがあり心配です。同じ経験をされた方はいますか?

左右に首を激しくふります。
8ヶ月です。
眠たい時に多いと言いますが、後頭部が床についていたり、後頭部がクッションについたりしてる時によくやります、
後頭部が何かについている時によくやります。

抱っこしたりうつ伏せの時は振りません。

心配です、
同じ方いませんか??

コメント

はっぴー

息子もしますよ〜眠たい時というか寝に入る時に!成長過程と思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配になる感じになりませんか??

    起こして離乳食食べさせている時に、後頭部がクッションに触れててやってて💦

    • 10月27日
☺︎

してました☺️赤ちゃんあるあるだと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る前じゃなくても、その子的に眠いーって感じだったらやるんですかね?(T ^ T)
    すごい不安です💦

    • 10月27日
  • ☺︎

    ☺︎

    眠くなくてもやってましたよ☺️眠くない時にしてるのは首を振って視界が変わるのを楽しんでるんだと思います☺️

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    視界が変わるのを楽しんでるのもあるのですね💦

    ふってる時に例えば目の方向がおかしかったりとか、うつ伏せでもしてるとかそんな感じではなければ気にしなくて大丈夫でしょうか?💦

    • 10月28日
ママリ

してますー!
うちは眠い時もですが、テンション上がった時?とか色々なタイミングでします🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る前にはいつもよくやるんですが、離乳食の時とかその他の時にも前によくやっていて、またやらなくなったなと思ったらまたやり出して😭

    • 10月28日