
子供がスイミングに行きたくない理由がわからず悩んでいます。やりたいと言うが、嫌なコーチの影響で行きたくないとも言います。兄弟のスケジュールとも合わず困っています。どうすればいいでしょうか。
【子供の習い事についての悩み】
習い事についてアドバイスください
こどもが習い事に行きたくないと言い始めました。
スイミングを習っています。
スイミング自体が嫌になった訳ではなく、担当のコーチと何かがあって嫌になったようですが、
理由を聞いても「何?って言われたのが嫌だった」「行きたくないから」「嫌だから」等よくわからない事ばかり言っています。
同じスイミングに兄弟も通っていて
その曜日にはそこコーチが担当になるので
一緒に行くけど見学しています。
(兄弟はその曜日がいいというので)
顔を合わせたら隠れて固まっています。
涙がでるくらい嫌だとも言っていました。
なので、他の曜日に行く事もあるのですが
兄弟の習い事の兼ね合いで行くのが難しいことも多く、なかなか行けなかったり、お休みしても嫌なコーチが担当の曜日が多いので振替消化できなかったりしてうまくいきません。
スイミングはやりたい?やりたくない?
と聞いたら、やりたいと言います。
じゃあどのコーチと頑張る?
と聞いたらその嫌なコーチの名前を言います。
じゃあこの前なんで行きたくないと言ったの?
と聞くと、はぐらかされて
いざその曜日になったらまた行きたくない。と言います。
もうどうしたらいいかわかりません。
本当にやりたいのかやりたくないのか。
アドバイスください。。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
コーチに相談は出来ないんでしょうか🤔?嫌になった原因と聞いてしまうとあからさまなので、「最近行くのを渋るようになったんですが、練習中コーチから見て気になることはありませんか?」どうしたら良いか困っていると言うような感じで、どちらかと言うと相談っぽく聞くと良いと思いますよ😊
ママリ
上の子がコーチに言ってしまったんです😨
それで少し話した時に、少し厳しくしてしまったかな〜というのはあるんですが、、と言っていました。
そういうことなのかもですが、ハッキリとした理由はわからなくて😣
はじめてのママリ🔰
それなら原因を追求はせずに、休会届けを出して様子を見てはどうでしょうか?
行きたくない子どもを連れ出すことほど骨の折れることはありません😂
無理強いはせず、親子で少しリフレッシュしてみては?
ママリ
そうですよね😣
行きたいとか行きたくないとかコロコロ変わるので、行きたい気持ちが少しでもあるなら辞めるのはもったいないかな、という気持ちもあり迷っていましたが、一旦離れた方がいいかもですよね😌
ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
お子さんはもしかしたら行きたい気持ちと辞めたい気持ちで自分でも微妙な感じなのかも知れません💦
こうでなきゃいけないなんてことはないので、今はあまり詰めずに少しお休みしようと提案してみると良いと思いますよ。でも期限は決めた方が良いです。1ヶ月なら1ヶ月と。
そして本人にそのあと辞めるのか戻るのか決めさせます。ある程度の年齢になったら中途半端なことはせず、出来れば本人が責任を持つことも必要だと思います。親はその意見を見守ったり、時には諭したりするだけです。
ママリ
そうですね😌
来月は休会にして様子を見ながら、月末にやるのかやめるのかもう一度決断させようと思います。
年少なので、自分でも気持ちの整理ができなかったり上手く言葉にできないのかもしれません😣
アドバイスありがとうございました!!