※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学4年生になったら、働く時間を短くするかフルタイムで働くか悩んでいます。現在は9時〜17時のパートで、預けられる場所が限られています。他の方はどうしているか知りたいです。

【小学4年生になったら、働く時間を短くするかフルタイムで働くかについて】

学童が3年生までしか預けられないフルタイムママさんに質問です‼︎

小学4年生になったら、働く時間を短くしますか?
それともフルタイムで働いて、子どもはお家でお留守番させますか?

うちは今パートで9時〜17時で働いていて、実家も義実家も頼ることはできません💦
みんなどうしているのかなーと思い、質問させていただきました💦
いいねで回答お願いします!
コメントあればコメントもお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

4年生になったら、時短で働く!

はじめてのママリ

6時間授業だと帰ってくるのが16時ごろですよね?
それだと1時間だけのお留守番になると思うので、宿題しておやつ食べたらお母さん帰ってくるだと思うので、私ならお留守番してもらいます。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう小学4年生だと基本6時間が多いと考えてしまって良いんでしょうか???
    確かに16時頃帰宅なら1時間家で待ってもらう分には出来そうな気がします😊

    • 10月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは今三年生なんですが、週5あるうち、週3が6時間です。
    早く帰ってくる週2だけ友達と遊べる日にしてあるので、早く帰ってきてから宿題して遊びに行きます。門限が冬に関しては5時。夏は5時半にしてあります。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨✨
    思っていたより6時間授業が多くて良かったです😆
    それならうちもお家1人でもなんとかなりそうな気がします‼︎
    詳しくありがとうございます(^^)

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

4年生になったら、家でお留守番してもらう!

はじめてのママリ🔰

4年生になったら、民間学童に預ける!