※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での服の汚れについての相談内容です。他の親の考え方との違いに戸惑いを感じています。

【保育園での服の汚れについて】

こんばんは🌛
保育園に通う息子がいます。
先生との話の中で「お洋服が汚れちゃって💦」って言われたので
「大丈夫ですよ☺️服が汚れてるのは、それだけたくさん遊んだんだ♡ってなりますし、給食で汚れたのをみると、たくさん食べたんだなぁ♡ってなり嬉しいです✨」って話したら
「ありがとうございます😭そぅ言って下さり嬉しいです😭」って言われました💦

保育園に着ていく服って汚れたり破れたりしてもOK👌の感覚しかなかったので、びっくりしました😅

たまたま違う園の知人と話す機会があり、⤴︎の事を話したんですが、知人が
「ありえない!汚れたとか汚したとか!洗濯するのはこっちなんだから!まず、うちの子(2歳)には汚さないように言い聞かせてるから絵本ばかり!」って言われました😅

10人いたらみんな考えや価値観は違いますが、保育園にいるなら汚れたりは仕方ないんじゃないかな?って……

コメント

けろけろけろっぴ

いやその知人ありえないですね笑
2歳に汚すなって🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知人がありえないですよね😅
    タオル1枚先生が入れ忘れただけで園に電話入れてるみたいです💦

    • 10月27日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    めんどくさいですね🤣笑

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構めんどくさいですよね😂
    違うお友達のオムツ履いてた時もクレームいれたみたいで💦

    息子も違うお友達のオムツ履いてた事ありますが気にならないし逆にサイズが違ったのが気になり連絡いれようか迷いました😂笑
    普段
    息子⇒ゲンキL
    お友達⇒マミーポコBIGが

    息子⇒マミーポコBIG
    お友達⇒ゲンキLで
    お友達がパツパツじゃないか心配になりました😂

    • 10月27日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    そんな別に気にすることじゃないですよねぇ🥲

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にする事じゃないですよね💦
    タオル1枚なくなろうが何も思わないです😂😂

    靴に砂を大量に入れてた時は「まぢか😵‍💫」ってなりましたが😂笑

    • 10月27日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    わたし洋服にめっちゃ落書きされてた時はまじかーてなりました😂笑
    そうゆうときに限ってお出かけ着😇

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるですね😂
    絵の具だらけの時もありましたが「仕方ない😅」って😆笑
    4月入園で8月まで毎朝泣いて夕方もお迎えまで泣いてたので、たくさん汚したのは、たくさん遊んだ証拠(保育園に慣れた)って思ってます😌

    • 10月27日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    まじかーてはなりますが
    自分が着せていったんですし
    子供に汚すなっていうほうが
    酷ですよね😚

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供はたくさん遊んで、たくさん汚す♡ですよね😍

    白い服着せて行ってカレーだらけだった時は笑いました😂😂

    たくさん食べたんだね😂でも白い服にカレーか……😂って😂笑

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

その知人が稀なんだと思います💦
うちの園は毎日泥んこになるから汚れていいものをって言われてますが、それでも先生からは今日はすごい汚れてますすみませんって謝られます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん汚してたくさん遊んでくれた方がいいですよね😂
    汚れなんて洗えば取れるし……ってなります💦

    • 10月27日
deleted user

その知人が変わってますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりかわってますよね?💦
    なにかと「ん??」ってなる事があって😵

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

私もママリさんと同じ感覚です!
先生から「靴が入ってなかったけど、すごくお外に出たいみたいだったので靴下で出ました。汚れてしまって申し訳ないです💦」という感じで言われたので、
むしろ靴忘れてすみません!!そして息子の気持ちを汲んで対応してくれてありがとうございます😭!
と思いました。
連絡帳もそういう要件の文章は本当に丁寧に丁寧に書いてあるので、
こういう風に書かないとクレームがくるとかで厳しくなってるのかな…?と思ったりしてました。
知人の方の感覚もびっくりですね
預かって見てもらってるのに、そんな気になるなら家で見たらいいのに…って思ってしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!
    「全然汚れてもいいですよ♡」ってなりますよね🥺

    わかります!連絡帳も丁寧だし、お迎えいった時に再度「すいません😭」って言われたり💦

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「⚪︎⚪︎君ママ…あの、すみません…実は今日…」や「申し訳ないんですけど…」とすごく申し訳なさそうに話されるので、
    え!?酷めの怪我した?お友達に怪我させた??それとも私が何かやらかした!?💦
    と内容を聞くまでドキドキします笑
    本当、汚すのはそれだけ楽しく遊んだんだな〜って感じですよね✨

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😂
    なに?え??ってなりますよね😂笑

    服汚れました💦くらい全然平気だし楽しく遊んだ証拠ですよね😆♡

    • 10月27日
🐰

知人が変わってると思います😂
保育園に行く服=汚れてもいい服 がデフォルトだと思いました😂先生からも初めはそう言われましたし…

その知人、モンペだと思います🤣その子もずっとお部屋遊びなんですよね…可哀想だなーと思ってしまいます💦
川へ洗濯しに行ってるわけじゃないでしょうし、洗濯くらい文句言わずにやれよ、って感じです🙄

たまにすごーく可愛いお洋服着てる子を見た時に、
こんなに可愛いのに汚してもいいんだ!😳ってわたしはびっくりしちゃいます🤣汚したくないものは着せないようにしてます!😊