※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつまいも
子育て・グッズ

3歳児が朝にお風呂に入りたがって夜になってしまい、泣いている。どう対応すればいいか悩んでいる。

理想の対応はなんですか?

「朝にお風呂に入りたかった😭なんで夜になってるの!お母さん!朝にしてよー!!!😭😭」

と、3歳児がワンワン泣いています。
いや、むり😇笑
なんて声をかけて、どう対応するのが良いのでしょうか?😅

確かに朝にお風呂に入りたいと言っていて、めんどうだけど準備しようかなー…と思っていました。
でもテレビ見るだの、朝ごはんは〇〇が食べたいだの、あそびたいだの…いろいろ対応していて結局入らずでした。
(アレコレしてるうちに気が変わってもう入らなくていいのかな?と結果としてスルーしてしまいました)

そして夜になった今、「朝にお風呂に入りたかったのに!なんで夜になってるの😭😭」とワンワン泣いています。

「そっか、朝が良かったんだね、でも夜になっちゃったから今日はできないんだ。明日の朝に入ろう!」と言っても聞く耳持たず。
ずっと泣いていて泣き声にイライラしてしまいます😔

今となっては朝の時点で無理にでもお風呂に入っておくのが良かったのかな?とも思いますが…
(入りたいと言っていてもスンナリ動くわけでもありませんが😇)

もう最終的には放っておくんですけど…何が正解なのでしょうか😇笑

コメント

あり※

3歳、、イヤイヤ期ですね。
朝にお風呂入っても良いですが湯冷めして風邪ひきそう。。
なので私だったらそのままスルーしておきます。泣きたいだけ泣いておけ〜って感じです。育児に正解はありません。
教科書通りいくことありませんので正解はないです🥰🥰

コーヒーカプセル

こっちのおもちゃで遊びたいとか服はこっちが良いとか子供だけで対応できることは合わせてあげますが、家族みんなに関わることは基本家のルールがあるので泣いてもそっか〜入りたかったんだね〜。で終わらせます😊

サクラ

うちも、夜になって泡風呂に入りたかった!入りたかった!!言うけど私はもうめんどくさくてシャワーが良いので、え?ダメダメ!ちゃんと予約しないと!😳
ママの心の準備がいるでしょ?だから、そういう時は前の日にちゃんと予約しといてくれないと!と言ったら、納得してました😂結局忘れてるからやってないけど笑

はじめてのママリ🔰

うちはお風呂の時間を統一してます。その日によって朝に入ったり夜に入ったりすると混乱するので、一定の時間しか入られないようにしてます。(汚れが酷い場合は昼に入ることもあります)

泣きじゃくる場合は、入りたかったのね〜で流します。抱っこしてよしよししたら収まることが多いです。

さつまいも

お返事遅くなりすみません💦
皆さんありがとうございました💦

皆さんのようにユーモア交えたり、できるだけ気持ちに寄り添っていきたいと思います🙏✨