![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生理が遅れている状況で移植を受けた女性が、着床や妊娠について不安を感じています。出血があったが生理ではない可能性も考えられ、同じ経験をした方の意見を求めています。
フライングしない事にしました🙏明日BT14判明日‼️(生理予定日過ぎ)まだ生理来てないなら可能性有りますかね??
ソワソワです。
排卵日10/9
移植10/14
(hcg5000 14.17.20に打ちました)
判定日bt14 と遅めです。
自然周期のため陰性なら生理がきて良い頃です🥺!!
(恐らくbt9〜10)
ちょうどその頃、出血(1円玉ほど)が少しだけあり。
茶オリもbt7くらいからあるので生理と思いナプキンしてましまが、いつもの感じではなく茶オリどまりでした。
なのであれが生理じゃなければ
可能性あるのかなと。
seet.aha ヒアルロン酸ありで移植しました。
4AAふりかけで、夏に妊娠した時と同じグレードの卵を戻しました。
(夏の1度目の移植は7wで流産😩)
今回も、着床していれば嬉しいけど不安の方が多いです
染色体異常の卵が多いかもなので、、、
どなたか似た経験や、同じ時期の判定日の方
いますか〜?🥺❣️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
一度でも流産経験があると不安で仕方ないですよね🥲
私も一度8週で心拍確認後に流産して8回目の移植で2個移植し無事に出産することができました。
グレード低いラスト2個の卵だった事や前回の流産経験から、いつ流産するんだろう。いつ心拍弱いとか言われるんだろう…って毎回ネガティブで、フライングも相当やってたし、妊娠の壁の週数を指折り数える生活をして22週でようやく少し安心したのを覚えています😅(産まれちゃっても医療の力で助かる可能性が高くなるので)
現状赤い出血が無ければ生理では無いので可能性はあるし、BT14なら胎嚢なども見えてる頃ですよね!上手くいってると良いですね(*^^*)
はじめてのママリ🔰
そうなのですねー!🥺
わかります。
私は2度流産してるので尚更..想像ができません。。
染色体異常なら、どうしようもできないし、、ですよね。初期から皆に報告とかしてる人見たらびっくりしちゃいます。私も相当週越えないと無理です🥺🙏
とりあえずは妊娠→継続→と進みたいです。。義理妹も式の後、先にすんなり妊娠したので若いって凄いなーと思います🙏
ありがとうございます!!
BT14判定日のみで、エコーで胎嚢確認は翌週のクリニックなのです😅でも出血あった話をしたら、もしかしたらエコーあるかもです!