![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵管造影後の次のステップについて、妊活1年で妊娠できず悩んでいる34歳女性。次は人工授精か体外受精か悩んでおり、フーナーテストの結果も不安。経験談やアドバイスを求めています。
【卵管造影後の次のステップについて】
今日排卵日から13日目で初めてフライングをして真っ白陰性でした。ドゥーテストだし排卵日も確定しています。
妊活始めて1年、周りの友達は1発で妊娠した子ばかりでここまで自分が妊娠できないとは思っていませんでした。
もう34歳で、今すぐに妊娠しても出産は35歳。
友達はもう若くないから2人目早く作りたいっていう話をしていてそのステージにすら立てないことが悲しくてたまりません。
比べることではないことも重々承知ですが、やはり年齢に不安を感じてしまいます。
今月に卵管造影をしたところでクリニックではまだあと一回タイミングでもいいと思うと言われましたが次回人工授精→体外受精にステップアップしようかなと思っています。
旦那はどうせやるならより可能性高い方が良いから次もう体外受精でいいんじゃない?と言いますが私は一回だけ人工授精も挑戦したい気持ちです。
フーナーテストが毎回精子ゼロの場合、人工授精は無意味でしょうか?
1日でも早く妊娠したい気持ちと体外受精もダメだったらと思うと怖くて、少しでも段階を踏みたい気持ちがあります。
フーナーテスト不良でも人工授精で妊娠した方、体外受精にして妊娠した方など経験談を教えていただけたら嬉しいです。
一年あっという間だったのに、リセットから次のリセットまではすごく長く感じてしまいます、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
周りと比べてしまう気持ち、とてもよくわかります😣
でもそこは比べても仕方ないので、旦那さんとよく話し合うことをオススメします!
フーナー不良だと、あまり期待できないかもしれません💧
男性不妊外来は行かれましたか?
その結果次第ではありますが、行きたくないというのであれば、はじめてのママリさんの希望通り1回は人工授精してみて、それから体外受精を検討されるべきかなって思います。
私自身は男性不妊外来に行かせず、普通の婦人科でタイミング指導期間を1年程受けてしまったことを今となるともったいなかったと思っています💧
不妊治療ができるクリニックに転院して、それから手術など含めて2年くらいかかってしまいましたし、何があるかわかりません😅
まだお若いですし、今からでも十分間に合いますよ。
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😭
不妊治療をしている産婦人科に初めて行った時に旦那も一緒に精液検査しました。問題なしと判断されましたがちっちゃい紙に3項目くらいしかないものでサッと見せられて終わってしまい、フーナーも毎度ダメなので本当に大丈夫、?って思ってます🥲
ただ私も子宮筋腫(場所的に問題なしと診断)や甲状腺ホルモン低下(チラージンで改善)だったり色々あるので精子だけの問題でもないだろうというのも感じてます。
MKさん妊娠中とのことおめでとうございます!
プロフィール拝見させていただきました。顕微授精の前は人工授精はされてないですか?