※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子が約束をことごとく破ります。毎回言っていることが違うと子供…

5歳の息子が約束をことごとく破ります。
毎回言っていることが違うと子供が戸惑うと聞き小さい頃から時間でルーティンを決めたり、最低限の家族のルールを決めています。
例えば朝は7時に起きて8時までに朝食と着替えを済ます(朝食はいつも見えるタイマーで30分目安)17時半からお風呂に入るから17時からお片付け、1個出したら1個片付けるなどです。
片付けもしやすいように収納も工夫、ひらがなも読めるのでしまう場所にラベルも貼っています。
ですがここ1ヶ月片付けはしない、やらないでねって言ったことをわざとやる、帰宅後のお支度放置、ご飯もずーっと遊び食べ。
下の子が生まれてから時間がなかなかできない中極力上の子との時間を大切にしてきました。
声掛けや一緒に片付けしたり楽しく取り組めるように工夫てきました。
ですがあまりにも何もかもやらない、声をかければヤダヤダと言って拒否。
ついに昨日おもちゃを部屋いっぱいに出し片付けもしない文句ばかり言っているので「よーし!片付けはしない、お約束を守っておもちゃで遊べないならおもちゃは全部捨てよう!」と怒る訳でも無く言い放ち実際ゴミ袋に全部突っ込んで物置に移動させました。
息子は最初こそ泣いていたものの別におもちゃなくたっていいしと特に反省もなし、今朝幼稚園に行く前に「おもちゃ無くなったからママに怒られないで済むから良かった」と、、
そういう事じゃないんだけどなぁ、とモヤモヤしています。
実際バスが来る時間だから用意しよう!と言われているのにダラダラしていて注意されたばかりです。
何度お話しても改善されず心が折れました。
今までできていたことが急にできなくなって話も通じなくなって宇宙人と話している気分です。
みなさんはこんな時どうしていますか?
正直息子といるのがストレスになってきていて胃痛が酷いです😢

コメント