
コメント

りり
ミルクの性能的にはほぼ変わりはないかなと🤔💭
母乳もママが食べるものを完璧に徹底しないと栄養状態は保たれませんので、ミルクの方が安定しているみたいですよ!
私もDHAを意識してますが、離乳食中期からです!
鰹節や青のりなどが食べられるようになってからの方が安定して摂取できてます😊

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
頭が良くなると言うか、脳が活性化するだけです。
離乳食からでも充分だと思いますよ。
りり
ミルクの性能的にはほぼ変わりはないかなと🤔💭
母乳もママが食べるものを完璧に徹底しないと栄養状態は保たれませんので、ミルクの方が安定しているみたいですよ!
私もDHAを意識してますが、離乳食中期からです!
鰹節や青のりなどが食べられるようになってからの方が安定して摂取できてます😊
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
頭が良くなると言うか、脳が活性化するだけです。
離乳食からでも充分だと思いますよ。
「離乳食」に関する質問
小麦 アレルギー症状あり 卵、牛乳 検査で症状出る可能性あり なので離乳食なかなか大変だなぁ😭😭 小麦と牛乳は今少しずつ試してるとこですが 離乳食にはまだまだ使えないから レパートリーが😂 小麦→米粉 牛乳→豆乳 …
生後8ヶ月、2回食です。量も相変わらずいまいち測らずでずっときたのですがこの程度で大丈夫なのでしょうか...。ミルクも与えたら与えただけ飲む子なので、こちらが意図的に減らしています。 7:30 起床 ミルク150ml 8:0…
ミルク大好きで辞めるの大変だった子いますか? どんな感じでやめられましたか? もうすぐ11ヶ月になります。夜は無くて寝れるのですが朝は離乳食食べてもミルク飲まないと気が済まないみたいで。。 まだ10ヶ月なので1日…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
E赤ちゃん→DHA70.ARA35
ほほえみ→DHA100.ARA67
なんです😹😹😹
消化に良いのはE赤ちゃんだと思いますが、来週で生後3ヶ月なので、DHA.ARAだけみたら、ほほえみなのかなぁって思いました🙀
りり
DHAを重視するならほほえみ、その他のバランスも大切にしたいならそこまでかもですね🤔💭
たしかにほほえみは結構便秘になりやすいイメージなので、腸活のことも考えたら難しいですよね🥲
DHAも大切ですけど腸がしっかり動いているのが前提なので、様子を見るのもありだと思います!