![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
特に積立はしていません。
自分だけ招待された場合は、自分が結婚した時にその相手から頂いたご祝儀を家計に入れたなら、家計から出すべきかなと思いますが、みなさんどうなんですかね🤔
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
私は毎月の予算として確保してます。
一緒に暮らしてからは、毎回話し合ってどっちのお金から出すか決めてます。
ただ、基本的に家計から出しています。
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
私も積立はしてません🙋♀️
専業主婦してますが、私だけ参加する時は家計のお金から出してます😊
私の独身時代の貯金はヘソクリとしてありますが、夫はしっかりいくらあるかも把握してます🤣誰のお金というかある分は夫婦のお金だと認識してます🤗
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
積立ではなくて、
一年前の貯金から、
翌年の予算を決めるときに特別費として確保しておきます。
例えるなら、
昨年2022年に300万円貯金できて、
そこから
2023年分に
旅費○円
特別費(冠婚葬祭、家具家電、子供のお祝い、今年で言うと七五三など)○円
などと確保してそこから使います。
そうすると、
私の場合はちゃんと予算内に納めておけば、お金出ていくなぁーという感覚にはならず、
ちゃんと予算決めておいてよかったなぁと思って堂々と使えます!
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
周りに結婚願望ある友達居ないので、特に積立はしてません😗
招待されたら、その日から積立する感じですね🤔
専業主婦ではないですが…
旦那も私も、1人だけ招待されても、御祝儀は家計から出しますよ😊
旦那のお小遣いはお手伝い制で、私はパートしてますがお小遣いなしなので😅
![しょうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうママ
毎月結婚式あるわけじゃないので積み立てとかした事ないです!
周りの子もうみんな結婚しちゃってるので今からお祝儀渡すこともほぼほぼないです😂
専業主婦ですが、家計から出させてもらってます🥺
前に1ヶ月に2人結婚式あった時はお祝儀×2と、着ていくワンピースも買ってもらって結構出費重なりました😂
独身時代からの貯金はありません!
![Yuki⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuki⭐︎
毎月1万円積立しています!
主人も私も地元から離れていて、友人の結婚式となれば新幹線乗ってお祝いしに行ったりするので1回の結婚式でお金が結構かかるので毎月積立しています!
![なつまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつまま
冠婚葬祭費として1万円積立しています。何もなかった年は繰越して翌年は積立額を月5千円にしています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
貯金からです。
家計から出します。誘われた結婚式には全部行く!とはないので、もうあと数件あるかなって感じなので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
参考になりました😊
回答ありがとうございました!!
コメント