※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
お金・保険

年末調整で子供を妻の扶養に入れ、妻は夫の配偶者控除を受けるのがお得ですか?

【年末調整と扶養についての質問】

年末調整と扶養について

妻:現在育休中で今年度の収入が115万
夫:年収700万程度
住宅ローン:今年からの支払いで、夫4000万/妻1500万のペアローン

この場合年末調整で
子供は妻の税扶養にいれて非課税にする
妻は夫の配偶者控除に書いてもらう(夫の方には子供はかかない)
住宅ローンに関しては来年の年明けふたりとも確定申告する
が1番お得ということで合ってますか?

無知ですみません。分かる方教えていただきたいです。

コメント

ママリノ

①妻側にこどもを入れても旦那さん側にデメリットなければ大丈夫です。(扶養手当が扶養してないとだめなど)

②夫の年末調整で扶養する配偶者のところに妻側の名前を書く。

③確定申告は夫婦両方やる。
ただし、妻は所得税を今年はほとんど払っていないため
控除はほとんどない。

  • あー

    あー

    扶養手当のことをすっかり失念してました!とても助かりました🥲ありがとうございます!!!

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

職場の扶養手当が税扶養でなければそれであっています🙆‍♀️ただ今年が初年度なら確定申告、そうで無ければ年末調整で大丈夫です。

  • あー

    あー

    職場の手当のこと全く考えてませんでした、、ありがとうございます😭!

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体は社保の扶養の所が多いですが、たまに税扶養の所もあります。なので確認した方が良いですよ😌

    • 10月27日