※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖤐mam🍓
ココロ・悩み

学校に相談すべきか悩んでいます。雨の中子供を放置し、家庭環境も複雑。ネグレクトかどうか心配。どうしたらいいでしょうか。

【学校に相談するべきですか?について】

これは学校に言うべきでしょうか?

2年生の長女のクラスの女の子がこの前の土曜日に
雨☔️が結構降っている中 
傘もささずに帽子も被らずに
その子のお兄ちゃん(3年生)と2人で家にピンポン🏠
ときました。

その日は学童に預けていて家には祖母だけいました。

『いないよ』 とだけインターホン越しに伝えて去って行ったようですが、うちの近所をウロウロしていたそうです。


その子の家は家庭環境複雑です。
シングルファーザーでおばあちゃんと4人暮らし
お母さんは病気で死んだんだ と平気でいろんな子に言ってますが 本当は生きています(裏事情知ってます)

お父さんの方は 私と同じ中学校の同級生ですが
ほんっっっとに目立たない 今で言う隠キャグループでした。避妊も知らないデキ婚です
そして悪いことに窃盗で前科あり。


長くなってしまいましたが、雨の中子どもほったらかして
あくる日は おにぎりだけ持たせて子どもだけで公園でお昼を食べる など、、 
可哀想と思いますが、あまり関わらせたくないです😞

ネグレクトなのでは?

学校に言うべきなのか そのまま見過ごしていいのか
モヤモヤしています。どうしたらいいと思いますか?😓

コメント

初めてのママリ🔰

子供たちには何の罪もないと思うので、子供たちを守るためにも学校に相談したほうがいいと思います

  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    そうですよね…😓子どもは罪ないのですが、ただ親のことも知ってるし窃盗したと新聞にも載ったので(数年前ですが)子供もそういうふうにモノを取ったりしないかと疑います(~_~;)
    電話で学校に言うべきですかね…?伝え方難しいですね(´・ω・`)

    • 10月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    何か問題があるようでしたら、なおさらに学校なり、児童相談所などに相談した方が良いと思います。
    悪いことをするから、関わらないようにするのではなく、だからこそたくさんの人たちで見守っていくことでその子たちも良い方向に進んでいく手立てになるんだと思います。
    実際、もし私が学校や児童相談所に相談しようとすると、伝え方は難しいと思いますが、声を上げることで救われる子供たちもいると思うので、まずは学校に相談してみて欲しいなと思いました。

    • 10月27日
  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    ありがとうございます!!!
    確かにそうですね
    未来ある子供達ならまだまだ進む道たくさんありますしね💡
    担任にも相談?連絡してみようと思います💨‼️

    • 10月28日
       チョッピー

相談してあげたら良いと思います。あと、市の方にも。変わらないこともありますが…一応皆の目で見守っていてあげるだけでも…

  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    やはり言った方がいいですよね💦担任の先生に電話でいいと思いますか?
    まだ低学年の2人を野放し?放置?にさせてるっていうのが普通でないなと…😓

    • 10月27日
  •        チョッピー

    チョッピー

    そうですよね…せっかく未来あるのに…ソレも祖父母も居るなら何が出来そうですが…
    担任の先生と市の指導課みたいなのないですかね?家のそばでもそういう子居ますが、お巡りさんとか市の職員とかもたまに友達感覚で声かけて見守ってます。そういう輪だけでも作ってあげられたら〜
    電話で良いと思います。

    • 10月27日
  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    市の指導課ですか💡
    調べたことなかったです👀!
    ちゃんと地域と連携されてるんですね😌 まずは担任に電話してみようかと思います🙇‍♀️

    • 10月28日
はるはれ

私なら担任の先生に、心配で気になったので…と連絡します。手紙だとうまく伝えられない気がするので放課後電話しますね。

  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    なるほどです(´・ω・`)
    ありがとうございます‼️

    • 10月28日