※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みママ
子育て・グッズ

息子の習い事で他の子が靴を2回間違えて履いて帰り、汚れた状態で返却。相手親にクレームを入れたいが、スクール経由が良いか悩んでいる。

【習い事で息子の靴を間違えられた対応について】

【習い事で息子の靴を他の子が間違えて履いて行ってしまい、その後の対応について】

息子の靴を他の子が間違えて履いて帰ってしまいました。
しかも同じ子に2回間違われています。
同じ靴ですが相手の子の靴には踵に大きく名前が書いてありました。

1回目の時は新しく購入したばかりで、息子が2回しか履いていない靴を間違われました。その場でスタッフの人から相手に電話してもらいましたが出ず、その後何度かけても電話に出ず、結局11日後に習い事に来た際スタッフが声をかけて回収してくれました。返却された靴は中敷に黒く足跡がくっきりついており、マジックテープにも草がたくさん着いた状態でした。間違えた事はわざとでは無いけれど、汚い状態で返却し、スクールからの電話も無視していた事を考えると相手にイラっとし、スタッフに直接相手とお話したいと伝えた所、トラブルになるかも知れないからスクールを通して欲しいと言われました。夫やママリでも相談し、結局何も言わず終わらせました。
そして本日靴が返ってきてから9日でまた間違われてしまいました。
今日息子はまた間違われると嫌だからと、その子の靴とは違う下駄箱の高い位置に靴を入れたそうです。帰りに私が靴を確認した際、間違えた子の靴は息子とは別の靴箱の1番下に入っていました。
相手の子は年長さんらしく、たぶん名前とか入れた場所とかは気にせず色をみて履いて行ったんだと思います。
未就学児だから字が読めなくてもおかしくないですが、問題は親です。1回間違えているのだから、確認しませんかね?
親に対して良い加減にしてくれと言う気持ちでいっぱいです。今回はスクールを通して、相手方にクレームを入れたいと思っていますがやめた方が良いですかね…?

コメント

はるのゆり

言っていいと思います!あり得ない!

だけど電話が何度も鳴ってるのに音沙汰無しの非常識な方なので、自分の子どもがどんな靴履いてるか、間違ってないかなどの確認までするような方とは思えないので、私なら間違えられた時点で違うものを履かせます😣

  • みママ

    みママ

    アドバイスありがとうございます!
    前回こちらで相談した際も非常識な方だから関わらない方が良いのではと言うアドバイスが多かったので、何も言わなかったのですが、今回は言ったほうが良いですよね💦
    違うのを履かせた方が良いとは思うのですが、靴もなかなか高いし直ぐサイズアウトするし新しいのを買うか迷っちゃいます🤣

    • 10月26日
まめ

えー。もやもやあり得ないです。1回目間違われたときは謝罪なしですか?そして汚れていたということは、間違いに気づきながらも使っていたということですよね?
新しく買った靴を汚されて返却…弁償して欲しいくらいです。
クレーム入れるべきだと思います!

  • みママ

    みママ

    スタッフの方が言うには『あぁ、はい。』という感じだったらしいです💦なので謝罪もなかったみたいです😭
    スクールからの電話も無視だったので、たぶん気が付かないで11日間履き続けてたみたいです😱
    なので習い事来て言われて、そのまま返してきたって感じですね💦
    今月運動会があったので、靴を新調したのに結局使えなかったので、そのイライラもあり最初は弁償して欲しいと思っていました💦
    でも夫やママリで非常識な方だから関わらない方が良いかもとアドバイスをもらい何も言いませんでしたが、今回短期間で2回目なので流石にムカついてます😭
    きちんと自分の靴かどうか確認してから、履いてもらうようにクレーム入れたいと思います😭

    • 10月26日