![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の育休について、育休中の保育園入園に関する疑問と、育休手当の支給について相談しています。産前休暇を減らして働くべきか悩んでいます。
微妙に期間があく2人目の育休ってどうなりますか。
上の子が3月末生まれで、今お腹にいる子の予定日が5/20になりそうです。
元々保育園に入れず3月までは育休延長するつもりでいました。
年齢も高めなのでどうなるかもわからないので4月の保育園申請はしています。
ただ、育休中は上の子が保育園に通えない地域みたいなので、順調に産まれてきてくれるとなると上の子は保育園に入らないと思います。
5/20が予定日だと4/9からが産休になり4月の勤務は8日間となりそうです。
まだ会社には妊娠を伝えていませんが、今までの感じからすると8日間仕事復帰しても仕事はないので、欠勤にするか有給休暇になりそうです。
この場合4月働く日数が11日未満になるので、有給休暇をとったとしても欠勤したとしても育休手当の金額は連続育休の時と変わらず、上の子と同じ金額が支給になるのでしょうか。
それとも産前休暇を減らして働く日数を増やしたほうがいいのでしょうか。
- ママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
11日以下なので計算には含まれず同額もらえます!
ママリ🔰
教えていただきありがとうございます☺️
職場の人には迷惑をかけちゃいますが、間の期間は有休をとらせていただき連続育休させていただきます😭
はじめてのママリ🔰
私も全く同じような感じで連続でとりましたが同額もらえました😊
ママリ🔰
連続育休ギリギリセーフ組ですね😂
でもこれ以上給付額減るの厳しかったので嬉しいです😊
はじめてのママリ🔰
わかります。。中途半端に復帰すると減っちゃいますもんね笑
ママリ🔰
ほんと復帰したら減るって謎制度ですよね😂
この時期にきてくれた赤ちゃんに感謝です🙏笑