※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
ココロ・悩み

お子さんが感情のコントロールに苦しんでおり、友達との関係や行動に悩んでいます。先生と話し、発達相談を検討中。自分をコントロールする方法や母親の接し方についてアドバイスを求めています。

担任の先生からお子さんの様子について話したいと言われて話したのですがお友達の大きな声が苦手なようで教室を勝手に出てしまったり。

優しくてお世話好きな面もありお友達にこうだよと教えたりする場面もあるのですがお友達が違うやり方でやりたいとかわかってるし!となった時に悔しい気持ちになるようでバカ!とか口汚く言ってしまったり...

逆に自分が給食の準備とかでダラダラしちゃってお友達に早く!とか言われると怒ってしまったりがあるみたいです...

ほかにもうまくできないともうやりたくない!と言って他のことをしてしまったり、前回の失敗を引きずってなかなか次のことに参加できなかったりなどなど...

聞いてるだけで先生すみません...
という気持ちでいっぱいになりました😭

時々手が出てしまう時もあってこの前は初めて引っ掻いて怪我をさせてしまったようで本人も帰ってから自分の顔を引っ掻いて悪いことをしてしまったとすごく反省してましたがそのお友達はもう嫌いなんだよとも言ってて心がグチャグチャになってたようでした...

運動会もかけっこで1位になれなかったとずっと泣いていて次の競技には参加できず...
その次の踊りには私が説得してなんとか参加できました💦

先生が話を聞くによるとカーッとなって手が出たり、口が悪くなる時は言ってはいけない、してはいけないという気持ちはあるようで少し経つととても悪いことをした...と思うようです...

家でも私に嫌い!出て行って!など言う時もあって私がいっとき無視してるとさっきはごめんねと反省して泣くこともあります。

なかなか自分のコントロールがうまくいかないようで見てるこちらもどうしてあげるのが良いのか...
怒るとカーッとなるし
優しく言うとそれはそれで聞かない
怒り始めると何を言ってもダメで時間を置くしかないです。

幼稚園でも同じでなかなか先生も手を焼いてるようで申し訳ない気持ちでいっぱいです😓

とりあえず先生と話して私も同じようなことで悩んでいることが知れてよかったですと言ってました。
先生からしたら親が問題視してなかった方がかなり問題だったんだと思いますがちゃんと向き合おうとしてる親で安心してるようでした😂

とは言えどう向き合えば良いのか...
5歳児検診のアンケートを出して相談したいに◯をしていたのでそろそろ電話がかかる頃だと思いますと担任も言ってたから発達の相談はその時にしてみて必要ならば療育などしたいと思っています💦

そのほかになにか自分をコントロールするのが上手になる遊びやお手伝いなんでも良いので知りたいです!
母親の接し方でこうしたほうがいいよとかなんでもアドバイスください😭

コメント

たぬ

この場合、お母さんの育て方が悪いとかではなく、自閉症とか発達障害なのかな。と感じました。早く専門の所に繋がれるといいてすね!

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    発達の相談はしたいとアンケートに記入したのでそこから先へ続くといいなと思っています💦

    ここ半年くらいで特にこういうのが目立ってきたなという感じです😣

    • 10月26日
みわ

全然アドバイスではありませんが、ウチも個人懇談で園での様子、困りごとなどを担任と話して保健センターに相談に行き2度発達検査を受けました!
今回は同年齢と比べて約1年ほど遅れているという結果で療育に繋げてもらいます🙌

ちなみにウチは集団行動で年少時代は脱走する🥹
手先が不器用、やった事ない事は出来ない!やってーと諦める、予後予測が立てれないと言われました!😅

今回こうなるまでに時間がかかったので早く相談出来て何かしら繋がるといいですね☺️💓🙌🙌

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    これまでも落ち着きのなさを気にしてはいたのですが先生からの話がありちゃんと調べてもらった方がいいなと改めて思いました💦

    ありがとうございます😭

    • 10月27日
初めてのママリ🔰

うちの子も気持ちのコントロール苦手で療育通ってます!
教室から勝手に出ていくとかは無かったですが、運動会の玉入れで負けたら泣いちゃって退場の時に先生に連れて行かれてました🤣

お家で神経衰弱やカードゲームなど勝敗つく遊びをやったりしてました!
事前に負けても泣かない。泣いたらお終いだよって伝えてから🤔
うちは年長になって成長しましたよ😆今年の運動会はリレー負けちゃいましたが、直ぐに泣き止んでました👏

後、絵本の勝っても負けてもいいんだよって本読んだりしてました!

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    うちの夫が勝ち負けに結構こだわる人で私に対しても日頃からマウント取ってきて言い負けたくない!みたいな態度しかとらないんですよね...
    なのでとてもよく似てて勝ち負けにこだわって泣いたり叫んだりしてるのを見ると不安しかありません💦

    なので勝っても負けても良いの本は探して読ませたいです
    私はあまり勝ち負けにこだわりがなくまぁそんな時もあるよねといつも思うタイプで悪く言えば闘争心がなく😂
    なので息子のそういうのをどう宥めてあげたら良いのかがわからず💦

    • 10月27日