※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【夫に与えた家事の量について】3歳、8歳 時短勤務母です。主人は、子…

【夫に与えた家事の量について】

3歳、8歳 時短勤務母です。

主人は、子供が産まれてから子供の送り迎えや
通院付き添い、ご飯作り等をしたことがありません。

あまりに忙しくて、主人に、食べた後の家族の夕飯食器洗い、夜、洗濯を干す、ゴミだし。

42歳主人に3点を頼みました😌

ちなみに、3年生娘は、気が利くので、3歳の風呂あがりの保湿や着替え、花にみずやり、風呂掃除などやってくれます。
3年生のお手伝い3点、➕様子を見て動いてくれます😌

今晩、寝る前に、主人がものすごくイライラしながら洗濯を干してました。
私は、散々家事をやり、子供を寝かせたので、テレビを見てました。

旦那に与えた家事、多いですか⁉️
普通ですか⁉️
むしろ少ないですか⁉️

あまり期待してない主人ですが、お客様状態で、箸が無いよとか言ってくる日々にイラつきすぎて、3点はやってみてね〜😌できるかなー😌と与えた家事です。😮‍💨😅

コメント

初めてのママリ🔰

何でこんなことやらないといけないだよ?って思ってそうですねご主人😅
全ての立場が変わらないと、自分がどれだけ仕事しかしてなく、家庭のことを奥様に任せっきりか分からないタイプですね🥲
子供でも周りをきちんとみて出来ているのに😭
全然少なくないですよ!というか、夫婦なら折半するのは当たり前です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🤣その通りだと私も思います。
    なんで、人のパンツ干したり、食べた食器、洗わないといけないんだろ?的な。
    ですね、、たった3点、ブーブー言わずにできるように教え込みます😂

    • 10月26日
Kさんママ

俺はフルで仕事してるんだから、そんなに家事を、するのはおかしいとおもっていそうですね!

ご主人多分家事の全体が見えてない。食器洗い、洗濯干す、ゴミ出しで、
家事の半分やったくらいの気持ちでいると思いますが
こっちは見えない名もない家事を入れたら、

妻側は、9割は実は家事育児やってるのに、全然わかってない!うちの旦那もそうです。
なかなか、わかってもらえないですね。

旦那のためじゃない!子供達のためにがんばる!と言い聞かせて、がんばります!

でも、洗い物、洗濯せめてやってほしいから、うわべだけでも本当ありがとうっていうてがんばってもらう!それが1番いいかなと最近は、折り合いをつけています。

はじめてのママリ🔰

私は仕事後にその3点をするのは嫌だ!となるタイプです。
でも、多くないと思いますよ☺️