
育休中の女性が、旦那からお金をもらえない状況。旦那の収入は3倍ほど高いが、生活費の負担は女性が多い。旦那は家計簿を要求し、必要なものには出すと主張。女性は旦那のこうした態度についてどう思うか。
育休中です、旦那がお金を渡してくれません。
旦那の年収は私の3倍ほどです。(900万ぐらい)
生活費は、食費(子供の離乳食関連も含む)や子供の服など細々したものは私が出しています。
旦那は、家や車のローン、水道光熱費、たまに食費、大きな買い物や子供関連の大きな出費は旦那です。
「育休手当だけじゃ足りなくなったからお金くれる?」と言ったら、「育休手当足りなくなるとかどういう金の遣い方してるの?」とか「家計簿つけて何に使ってるか全て教えて」と言われました。
旦那は「必要なものには金を出す」と言います。
この前、私が体調不良で病院にかかるとその費用はくれました。
こういう旦那って正直どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

たぬ
細かすぎて嫌です〜💦

ママリ
イラッとしますね。
我が家は復帰できるとは限らないから育休中は旦那の収入だけで生活してみようね〜と、圧をかけて私の収入は全部貯蓄に回しました。
子育てしてて働いてないのに収入がある妻に感謝しろ!と言っていました🤣苦笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 10月30日

ママリ
女でも居るのかな?と思っちゃいます😢💦💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 10月30日

ママリさん
ケチだなー器が小さいなーと思います。ムカつくんで旦那のおかず全部もやしにします
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 10月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹