※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

旦那がケチで離婚を考えている女性が、手取りを増やす方法について相談しています。扶養内パート+単発バイトで世帯主の旦那の給料から引かれるかどうか知りたいです。

私の手取りが増える働き方、教えてくだい。

旦那からの産後経済的DV、モラハラ、その他色々で離婚を考えています。

産後の無理が祟り、身体を壊しフルで働けない状態です。
でも、離婚したいので、お金を貯めたいです。

旦那はケチなので、もし扶養外パートで働いても、世帯主である旦那に年末調整で控除などがいくだけで、こちらには何も還元されません。

なので、最大限コチラの手取りが増える働き方をしたいです。
扶養内パート+タイミーとかで単発バイト、なら私は税金など引かれず、年末調整の際、世帯主である旦那の給料から引かれる感じになりますでしょうか?

詳しい方いたら教えてください。

コメント

deleted user

年末調整関係なく、税金は扶養内でも年収103万超えたら引かれますよ😅
旦那さんの年末調整は旦那さんが払った所得税の還元だけですから、、、世帯主とかも関係ないですね。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、、、ママリさんが年収201万超えたら旦那さんの年末調整の配偶者特別控除はなくなります。

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。世帯主とか関係ないんですね。ありがとうございます。

    • 10月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    所得税の控除は配偶者の年収で決まります。世帯主だから控除があるわけではありません。
    扶養内パート+単発バイトでも年収が一定額なら普通にママリさんも税金が引かれます。所得税や住民税に扶養は関係ないので。

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ


    結局、私の方から税金引かれるのですね💦
    ありがとうございます😭✨

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    税金は年収があれば全員引かれますからね、、、。
    配偶者特別控除を旦那さんが受けても、全額税金がなくなるわけじゃないですし。

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨

    • 10月29日
なああああああぽよ

手取りが増える働き方なら、正社員だと思います。ボーナスもありますし✨
あなたがら稼いだ額はあたなが払うもので、ご主人の給料からは引かれません。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    身体がズタボロでフルで働けない状態です💦
    おそらく頑張ってもパートで150万くらいかなと思います。
    それなら扶養内でいた方が良いのか…悩みます😭

    • 10月26日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    頑張って150万稼げるならフルタイムに近いですよね?正社員とそんな変わらないのでは?(働く時間)
    150万だと働き損なのでそれなら扶養内のほうがいいと思いますよ。

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね。一応時間はフルと変わらず、週4勤務かなと思います。
    働き損ですよね😭
    扶養が撤廃されるまでは、扶養内で頑張ります💦

    • 10月27日