※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那が支払った保険料について、年末調整に記入するべきかどうかわからない。口座は私名義で旦那からの送金あり。ご存じの方、教えてください。

年末調整について質問です。
昨年結婚し退職したため、現在は旦那の扶養に入っています。昨年まで私の給料で口座やカードから生命保険料を私が支払いしていました。
専業主婦になり旦那の扶養に入ってからは、旦那の口座から私の口座にお金を移し、口座やカードは私名義ですが実質旦那が保険料を負担していました。

調べても妻の保険料を夫が支払いしている場合は年末調整の対象になるとの事ですが、口座は私のままです。
この場合、旦那の年末調整に記入してもよいのでしょうか❓️

よくわからず、どなたか同じような方やご存じの方、教えていただけると助かります🙇‍♀️

コメント

ままり

記入して大丈夫かどうかは会社によりますよ☺️
保険会社で働いてますが、年末調整で使うためにこの時期奥様の保険をご主人に契約者変更する方も多いです。契約者🟰ご主人じゃないとダメとも言われる人もいるそうです。

優龍

別に問題ないです。

いくら口座が本人じゃないとこから
落とされていても
夫婦間のどちらのお金って
調べようがないからです。

ただ
旦那さんの方の
旦那さん本人に生命保険料控除があったら
奥様のを出しても意味がないことはあります。