※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
ココロ・悩み

生理前のイライラや感情の乱れが激しく、低容量ピルを試しても改善せず不安が続いています。同じ経験をした方はいますか?

【生理前のイライラと感情の乱れについて】

最近とてもイライラします。
30代半ばです。

一年前くらいから、生理1週間前からのイライラがとても激しくなりました。
自分でも分かるくらいイライラし、カレンダーで確認するとちょうど1週間前という事がよくあります。

生理前の気分の落ち込みも激しいです。
イライラする事に悲しくなり涙が出たりします。
外では平静を保っていますが、家に帰ると子供や主人にあたってしまいます。

これはだめだと思い、今月から(前回の生理から)低容量ピルを飲み始めていますが、イライラが増したような気がします。
もうすぐ生理ですが心のバランスが保てません。

イライラ、悲しい、不安、といった気持ちが入り混じっています。

今も、主人が空のペットボトルを何度言っても昨日から捨てずに置いていることに腹が立ち爆発しました。
しょうもない事だと自分でも分かっているのに、普段なら何も言わずに捨ててあげれるのに、どうしても腹が立って当たり散らしてしまいます。
そして、その後落ち込み悲しくなります。

ただのPMSなのでしょうか。調べるとプチ更年期等出てきましたが何か年齢的なものなのでしょうか。

イライラしてしまう事が怖くてここ1週間程毎日不安です。

同じような方いらっしゃいませんか?

コメント

おかたん

同じ様な症状で心療内科受診してPMDDと診断されました!

一度、婦人科か心療内科受診してみてはいかがでしょうか?

  • みみ

    みみ

    初めて聞いたので調べてみました!
    PMDDと診断され、何か薬を飲んだり病院に通ったりはされていますか?

    • 10月26日
まる

ピルに関しては最初3ヶ月ぐらいは同じもので様子見て頂く方が良いかと思います。もしそれでもかわりがなければ他の種類に変えてみるとピルの中でも成分が違ったりするので効果に違いがあることもあります◎

PMS以外の効果を期待されてないのであれば、漢方や精神科受診もおすすめします〜!

  • みみ

    みみ

    とりあえず続けて様子をみてみようと思います。
    ピルより漢方の方がいいのでしょうか😣よく分からなくて、、
    精神科は敷居が高いのですが、PMSのような症状でも行っていい?というか、行かれてる方は多いのでしょうか?

    • 10月26日
  • まる

    まる

    の方がよい...ってなると考え方によるかと思います。漢方は苦くて飲めない方もいますし、1日3回飲まないといけなかったりもするかと思うので(種類によりますが)その辺がいけるかどうかだったり、合う合わないはピル同様だと思います。

    精神科と一括りにしても、対応してくれる病院と真摯に向き合ってくれないところもあるかと思います。一度電話で相談されてみるのはいかがですか?受付の対応の方次第にはなりますが、行くよりは敷居下がるかなと!

    • 10月26日
  • みみ

    みみ

    ありがとうございます!
    一度電話してみようと思います☺️

    • 10月27日