
心療内科の初診予約が取りにくく悩んでいます。自律神経失調症で通院中。強迫性障害かも?心療内科にかかりたいが予約が難しい。皆様の経験を聞きたいです。
【心療内科の初診予約が取りにくく悩んでいます】
心療内科に通っている方お話し聞きたいです。
現在自律神経失調症で内科にかかっていますが、自分で強迫性障害なのでは?と思うことが多く(何度もコンロの火を確認してしまう、家の鍵を何度も確認する、確認済みなのにアイロンの電源を切ったか不安になりタクシーで自宅に戻る)自律神経もあわせて心療内科にかかりたいと思っています。
ただ心療内科なかなかハードルが高くまた初診の予約も取りにくいためなかなかいけずに悩んでいます。
心療内科にかかって良かった、悪かったなど皆様のお話が聞きたいです。
- ママリ(4歳6ヶ月)
コメント

ゆずなつ
心療内科を受診するのハードル高いお気持ちわかります!
私はこのままの状況だと子供たちにも家族の雰囲気にも良くないと思い予約しました。
かかったおかげで私は気持ちが楽になりました。

ma
確かに1番最初はとても行きづらい(気持ち的にも、予約のとりにくさも)ですよね。
初めて行ったのはもう10年以上前くらいですが、行ってよかったと心から思いました。
なんなら、もっと早く行けばよかったとすら思いました。
内科で気休めの精神薬もらってやり過ごそうと思った自分が悔しかったです。
とっても楽になれました。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
内科でもらう薬もお守り程度にしかおもっていなくてあまり飲まないようにしています。
母親が鬱で結婚する時に相手の家には遺伝したら困ると思われるから絶対に言うな。と言われていたこともありあまり前向きなイメージがなくつい先延ばしにしていました。
自分を守るために行きたいと思います- 10月27日

ママリ
皆様ありがとうございます。
すぐ診てくれる病院を見つけたので行ってきました。
やはり脅迫性障害でした。
悩みましたがやっぱり病気だったんだとわかりどこかほっとしています。
ママリ
回答ありがとうございます。
自分が悪いのですが、確認作業で保育園に遅刻しそうになりイライラしてしまったり、不安なことがあると受け答えが疎かになったりで本当に子供にはかわいそうなことをしてしまっています。
夫にも八つ当たりしている自覚もあり家族を確実に巻き込んでいます。
勇気を出したいと思います