※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子が、うつ伏せ練習で頭を上げなくなり、不安に感じています。同じ経験をした方いますか?

生後3ヶ月になったばかりの男の子です。
2ヶ月半頃よりうつ伏せ練習を1日1回していました。3日目くらいまでは全く頭を上げる気配がなかったのですが、徐々にやる気を出し、少しずつ頭を上げる高さや秒数などが伸びてきたところでした。(15秒くらいは上げられるようになっていました)
しかし、ここ数日急に頭を上げなくなってしまいました。上げるどころか動かす素振りもなく、ひたすら拳しゃぶりをしています。

この月齢で心配するにはまだ早い、と分かりつつ…発達が後退してしまったのでは?何かの病気では?など、ついつい不安になってしまいます。
単にやる気がなくなっただけならいいのですが…。

このように、うつ伏せ練習で我が子が急に頭を上げなくなったというご経験をされた方いらっしゃいますか?

ちなみに、ゲップをさせるために肩乗せしたり、コアラ抱っこをする時は、グッと頭を持ち上げ周囲を見ようとします。(とは言っても首はまだまだぐらつくので、こちらもヒヤヒヤしながら手で支えてます)

コメント

ママリ

やる気の問題なので大丈夫ですよ😂
まだ3ヶ月ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    最高記録更新した翌日からパッタリ…だったので、ちょっと飽きてしまったんですかね😅
    第一子なので、少しのことでも不安になってしまいまして💦
    やる気が出るのを気長に待ちたいと思います。

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

そもそも何でうつ伏せにされてるのかも分かってないんですから大丈夫ですよ。笑
こっちは頭上げさせようとしてやってるけど赤ちゃんは頭あげないといけないなんて思ってないので拳の方が興味あったらやらなくて当然だと思います。
やらなくても首すわりますしね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何でうつ伏せにされてるのかも分かっていない…確かにそうですよね笑
    「何これ、オモロイの?」みたいなことを考えてるのでは…と想像すると、ちょっと笑えます😂
    何だか気が楽になりました。
    第一子で分からないことばかりで、少しのことでも不安になってしまいまして💦
    ありがとうございます。

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだこれ?手うんめぇー!って思ってるので、今はお母さんの期待には応えれません。笑
    赤ちゃんて本当好奇心の塊だし親の意向なんてガン無視なので言葉で喋れるようになるまでは全部やる気の問題だよね〜って感じでいいんですよ🤣

    • 10月26日
ふうまま

うちもそうでした😳
なんでーどうしてー🥲って思いましたが放っておいたら別の日には上がってました☺️4ヶ月の今もやる気がないのかな?みたいな日はあるので大丈夫だと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談ありがとうございます。
    同じく「なんで〜💦」て焦ってしまい、私の場合は我が子に無理させてしまっていたかもしれません。
    ふうままさんのように、しばらく様子見てみます。
    やる気になってくれるまで気長に待とうと思います😌

    • 10月26日
ママリ

わたしもそうでしたよ😊
うつ伏せで頭上げには全く興味なく拳しゃぶりに夢中でした。
でももうすぐ四ヶ月ですが、もう首座りは完璧です☺️

もうされてるかもしれませんが、なるべく首に気をつけて縦抱き、ソファーなどで背もたれについて腰掛けて、お子さんを縦抱きすると顔を見ようとするので、首を持ち上げようとしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じく、縦抱きやソファーにもたれて抱っこすると、必死に周りを見ようと頭を持ち上げます。
    むしろハラハラするくらいです😂
    我が子も、ひと月後には首座ってるといいのですが💦
    とは言いつつ、無理させず気長に待ちたいと思います。

    • 10月27日