※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘が負けず嫌いで、競争で負けるとルールを変えようとする。練習をしないが1位になりたがる。どう教えればいいか悩んでいます。

負けず嫌いの娘

4歳年中女の子です。
園庭でお友達とかけっこ競争をして、負けそうになったときにお友達の肩を押さえて抜かして、自分が1位、お友達は、2位!と言っていました。
その場で「いまのはお友達が速かったし、肩を押さえたりするのはダメ!」と叱りました。
すると「お友達が早いのが悪いの!遅いのが1位なの!」とルール変更?みたいな屁理屈を言ってきました。

2人になって話を聞いても同じようなことばかりで、「1位になりたいなら、速くなりたいなら練習しないと。お友達はたくさん練習して速くなったんだよ。」と伝えても「自分は練習できないもん」と練習はする気がありません。

叱ってる最中も「ママよりパパのほうが速いから、自分はパパの背中に乗る。だから自分の勝ちね!」等言ってます。

練習する気ないのはべつにいいですが、それでもまた1位になれないことを悔しがると思います。
ほんとにめんどくさいです。

◯◯ちゃんは自分より遅いよね?とわたしに聞いて、自分より足が遅い子と競争しては喜んでるのもみてて嫌です。(わたしは、◯◯ちゃんが遅いとは言わず、知らない、一生懸命走ってる子が一番だよねーと適当言ってます)

勝つ努力はせず負けると悔しがる
どう教えていけばよいでしょうか。

コメント

deleted user

うちにも4歳半(年少)の娘がいます。
すっごく似てます!!!
卑怯な奴が1番嫌いなんで、我が子と言えど腹立ちます…。笑

うちは先日の運動会で、やる気が溢れすぎてフライングして1位でした。笑
「私が1番早かった!」と言うので、プロの陸上競技(短距離走)の動画を見せながらルールをひたすら教えてました。
叱ると逆上してくるのでやんわりと、本当はこんなふうにフライングしたらダメなんだよー、だから次からまた練習しようねー、みたいに言うとわりと素直に聞いてました!
一流選手が速すぎて逆上する気も起こらず見入ってました🤣🤣🤣

はじめてのママリ

一番こだわりでしょうかね。
「一番」というのにこだわっている気がするので、その価値観を変えられるような声かけや関わりができると変わっていくかなと思いました😊

りったん

保育士です。負けず嫌いの子あるあるですよね💦負けず嫌いなのは、とてもいいことだと思います!勝ち負けが分かってるということだし、頑張り屋さんなんだなど思います。

自分を親だと思って、大人だと思って親目線、大人目線で子どもを叱ると、大抵、話が通じなかったり心に響かず、上手くいかないので、いつもわたしは、

子どもがなにか悪いことをした時は、子どもと同じ目線に立って、子どもがやっていることと、そのままそっくり同じことを子どもにします。
お友だちに自分はやってもいいが、やられるのは嫌!という、子ども特有のジャイアン思考の子がほとんどだと思いますので、そこを狙います😌笑


ママは、怒らずに「 次はママと競争ね!」と笑顔で言い、娘さんと走りの競争します。

わざと娘さんの後ろになる位置で走り、ゴール付近で娘さんの肩を押さえて抜かし、自分が1位になり、悔しがっている娘さんの前で、1位になったことを娘さんに自慢するようにとても喜びます。
おそらく、負けず嫌いならば激しく怒ったり泣いたりすると思いますが、
「 どうして怒ってるの?娘ちゃんが早いのが悪いんじゃん!遅いのが1位なんでしょ?」と娘さんが言ったことと同じことを悪びれず言います。

「 さっき、同じことお友だちにしてたよね?ママは娘ちゃんを真似しただけだよ?自分の時だけ、そうやって怒ったり泣いたりするのはおかしいよ!」と、言います。
きっと、まだ納得せず激しく怒ったり泣いたりすると思いますが、言われたことは4歳児なら分かってると思います。

そのあと、しゃがんで子どもと目線を合わせて、
「娘ちゃんさ、さっき一生懸命走ってたでしょ?ママ一緒に走ってたからわかるよ。1位になれそうだったよね。でも、ママが後ろから娘ちゃんの肩押さえて、抜かした時、嬉しかった?どんな気持ちだった?嫌な気持ちじゃなかった?」と、穏やかに優しく言います。

黙るか、頷くか、まだ拗ねてるか、それぞれだと思いますが、「 嫌な気持ち」にもっていって、
「嫌な気持ちだよね。じゃあ、娘ちゃんにやられたお友だちは喜んでる?その子も嫌な気持ちじゃないかな」と、お友だちの気持ちを考えてもらい、お友だちも嫌な気持ちになったことを理解してもらいます。

「負けそうになったらまた同じことしちゃうかな?どうかな?」 と聞くと、ここで大抵、「しない」と言うので、「 そうだよね。お話分かったの偉いね😊じゃあ、走る一緒に練習する?」と言って、頭を撫でるか抱きしめます。


それか、娘さんとパパを競争させて、パパに、娘さんがやったことと同じことをして1位になってもらいます。
ここで、娘さんが激しく泣いたり怒ったりすると思うので、客観的に見ていたママがパパを非難します。

「 わ!パパかっこ悪い!娘ちゃんに負けそうだったのに、娘ちゃんの肩を押さえて抜かした!ずるい!カッコ悪い!」と言って、娘ちゃんを抱きしめます。
娘ちゃんの耳元でまた、パパが娘さんにやった行動がずるくて、かっこ悪かったよねと味方のように囁きます。たぶん、泣いて頷きます。(こっちの方が、早く認める気がします。)そして、今の行動は、さっき娘ちゃんがお友だちにやってたことだと話をし、同じ流れに持っていきます!


子どもは、かっこいい、かっこ悪い という言葉に敏感ですよね〜🤔そして、言葉では叱ったって通用しなくて、自分が身を持って体験しないと、子どもですので、大抵は自分の気持ちが優先で、まだ相手の気持ちを考えて物事を優先するのは難しいですよね💦