
女性が男の子の時は吐きづわりがあり、酸っぱい・しょっぱいものが好きだった。女の子の時は立ちくらみやだるさがあり、吐きづわりはほぼなかった。現在は寝る前の胃の激痛があり、性別が気になる。
女の子妊娠、出産した方の悪阻が
どんな感じが教えてください(^ ^)
私は男の子の時はひたすら吐きづわり
酸っぱいものやしょっぱいものが好き
女の子の時は、立ちくらみ
なんと無くだるいなぁ
吐きづわりはほぼなし。でした
今はとりあえず寝る前の胃の激痛が辛いです…
まだまだどっちなのか分からないのでドキドキです‼︎
- melody(7歳, 9歳, 11歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
何を食べても吐いてました。
ゼリーや飲み物を飲んでもダメでした。
起き上がれないほどひどく点滴
打ちにいってました!
接客業してたのですがほとんど
吐いてばっかりで立ってられませんでした。

☆まめた☆
男の子の時は全くつわりありませんでした!
今は女の子妊娠中ですが、初期から腰痛や付け根がいたく、食べ悪阻吐き悪阻におい悪阻のトリプル´д` ;大分落ち着いてきましたが、今は苦手だった炭酸のむわ、食欲すごいわで体重注意されてます。食べ物はトマトやフルーツがよく食べたくなります!
-
melody
コメントありがとうございます(^ ^)
私の時の男の子のような症状ですね‼︎
やっぱり性別関係無さそうですね。
体質とかなんですかねー??
気になります( ´θ`)- 2月26日

愛♡諒♡mama
娘の時は、6週から眠りつわり、食べつわり、吐きつわり!
吐きつわりは生まれるまで続いてました!
食べ物はなんでも食べれてましたが、吐く時のことを考えて白い物ばかり食べてました。
今回はまだ吐くほどのひどくないので、もしかしたら性別違うのかな?なんて勝手に思ってます。笑
-
melody
コメントありがとうございます(^ ^)
生まれるまでの悪阻は辛いですね(>_<)
食べ物限られないだけ良かったにしても
吐きづわり辛いですよね‼︎
悪阻の種類が違うと性別違うのかなーと
思ったりしますよね。
私も思ってましまた!と言うよりは違うところ探して女の子と信じてました(笑)- 2月27日
melody
コメントありがとうございます(^ ^)
吐きづわりだったんですね‼︎
私の男の子の時と同じですね!
性別によって悪阻の種類?が
違うのかな。とか気になってたので
参考になりました(*^^*)