
コメント

はじめてのママリ🔰
16歳未満の障がいがない子どもなら安くはなりません😌

はじめてのママリ🔰
離婚後最初の年末調整から、ひとり親控除が使えますので少し所得税安くなりますよ😌
はじめてのママリ🔰
16歳未満の障がいがない子どもなら安くはなりません😌
はじめてのママリ🔰
離婚後最初の年末調整から、ひとり親控除が使えますので少し所得税安くなりますよ😌
「お金・保険」に関する質問
お食い初めって、参加する側は何かお祝いって持っていきますか?🤔 出産祝いをまだ渡してないのでそのお祝い(金)は渡すのですが、お食い初めもお祝い渡すものですか?😌
出産手当金支給申請書の「出産のために休んだ期間」の書き方を教えてください😭 出生日 6月22日 産前休業期間 5月12日〜6月22日 産後休業期間 6月23日〜8月17日 ※5月1日〜5月30日は有給を使って休みました。 産後で…
皆さんは月々の食費はいくらくらいでしょうか🥺 可能でしたら家族構成と食材費、外食費(外食回数)などの内訳、昼食代を含むかどうか等詳しく教えていただけると嬉しいです。 また、自炊用の食材費を抑えるために何かさ…
お金・保険人気の質問ランキング
ととちゃん
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
ただ税扶養1人だと156万以下位までは非課税、170万以下位までは所得割非課税にすることができます😊
シングルな204万以下なら非課税になります。
ととちゃん
ありがとうございます。
実は
シングルになる予定でコツコツ
準備をしてるのですが…
中途半端にきつい総450万あたりになりそうで(手取りはだいぶ下がりますが…)
何にも引っ掛からなくて、焦って悩んでいます😣💦💦💦💦
はじめてのママリ🔰
450万あたりだと税扶養0でも1でも児童扶養手当の所得制限に掛かって0ですね💦もし昨年は311〜365万以下なら旦那さんの税扶養に入れておくメリットが無ければ税扶養を変えれば児童扶養手当は一部支給で貰えると可能性があります。
多分450だとほぼ何も引っかからないと思います😭