
コメント

はじめてのママリ🔰
16歳未満の障がいがない子どもなら安くはなりません😌

はじめてのママリ🔰
離婚後最初の年末調整から、ひとり親控除が使えますので少し所得税安くなりますよ😌
はじめてのママリ🔰
16歳未満の障がいがない子どもなら安くはなりません😌
はじめてのママリ🔰
離婚後最初の年末調整から、ひとり親控除が使えますので少し所得税安くなりますよ😌
「お金・保険」に関する質問
贈与税について教えてください! 子ども名義の通帳に1年で130万円ほど入金をしました その時は贈与税など知らずで 後々母から110万円以上貯金したら贈与税かかるのでは?と言われて調べたら 110万円以上贈与したらかかる …
自己都合で会社を退職して失業手当を受給したことがある方に質問です。 調べてだいたいは理解できたのですが認定日にハローワークにいって就活をしていること、失業状態であることを証明するみたいなことが書かれていた…
お友達のご家庭が我が家より裕福そうです🥲 娘のお友達のお家に遊びにいったりすることが増えてきました。幼稚園のママたちは全体的に品がよく、人当たりのよい方ばかりです。マウントとってくるような人も居ません。娘の…
お金・保険人気の質問ランキング
ととちゃん
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
ただ税扶養1人だと156万以下位までは非課税、170万以下位までは所得割非課税にすることができます😊
シングルな204万以下なら非課税になります。
ととちゃん
ありがとうございます。
実は
シングルになる予定でコツコツ
準備をしてるのですが…
中途半端にきつい総450万あたりになりそうで(手取りはだいぶ下がりますが…)
何にも引っ掛からなくて、焦って悩んでいます😣💦💦💦💦
はじめてのママリ🔰
450万あたりだと税扶養0でも1でも児童扶養手当の所得制限に掛かって0ですね💦もし昨年は311〜365万以下なら旦那さんの税扶養に入れておくメリットが無ければ税扶養を変えれば児童扶養手当は一部支給で貰えると可能性があります。
多分450だとほぼ何も引っかからないと思います😭